味噌、醤油、米酢、みりん、お酒 伝統発酵調味料の魅力 ~四季のレシピ付き~【レターパック可】 新着

伝統発酵調味料,発酵調味料,調味料,本,書籍,醤油,味噌,和食

伝統発酵調味料の本当のことを知れば
きっと生き方も変わります

味噌、醤油、米酢、みりん、お酒 伝統発酵調味料の魅力 ~四季のレシピ付き~【レターパック可】

価格:

1,540円 (税抜 1,400円)

[ポイント還元 15ポイント~]
購入数:
お客様の声へのリンク 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 5.0 (4件)

発酵調味料,発酵レシピ,発酵食,発酵本,通販

書籍「伝統発酵調味料の魅力」重版と再入荷のお知らせ
「味噌、醤油、米酢、みりん、お酒 伝統発酵調味料の魅力 ~四季のレシピ付き~」はもともと刷数限定の出版本であり、出版社でも一度は完売となりましたが、
皆様からの多くのご要望にお応えして、このたび◆重版となり、再入荷◆いたしました!
今回も刷数限定のため、入荷数に限りがございます。

何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
(2022.10.5)


生き方まで変わる、本当のこと
発酵食が身体に良い、
発酵調味料が身体に良い、
などといわれていますが、
実はそれは、
「伝統発酵調味料」のこと。
発酵調味料と伝統発酵調味料は
違うのですよね!
そのことを改めて教えてくれたのが
この近藤ゆりこさんの本です。
普段何氣なく選んでいた調味料
実はものすごく奥が深かった!
私と同じように、
「本当の」伝統発酵調味料のことを
深く知りたい!と思われた方の
氣づきとなり、バイブルとなる本です。
あの、発酵界の人氣貴公子!
小倉ヒラクさんが絶賛されているのも頷けます。


伝統発酵調味料,近藤ゆりこ,発酵,書籍,本,小倉ヒラク,発酵デパートメント,通販


「違い」を知ることが大切
この本は、伝統発酵調味料について
きちんと学びながら、
その魅力や使い方を知ることが出来る、
これまでにありそうでなかった本です。
お醤油やお味噌、
お酒やお酢やみりん。
どのご家庭にも必ずある調味料ですが、
伝統発酵調味料となると、
何がどう違うのでしょうか。
現在流通しているお醤油やお酢などの
発酵調味料には
大きく分けて二通り存在します。
ひとつは伝統製法でつくられたもの。
そして、もうひとつは
近代製法でつくられたもの。

なんとなく伝統製法の方が
良さそうということは想像出来ますが
具体的にどこが違うのか、というのは
実はあまり知られていないと思います。
知らなくてもいいこともありますが、
出来れば知っていた方が良いこともあります。
日本で暮らす私達にとって
その両者の違いをきちんと知ることで
得られるものは、かなり大きいと思います。
食べるものが変われば、生き方も変わる、
そう思っています。


伝統発酵調味料,発酵調味料,調味料,本,書籍,醤油,味噌,和食


これ1冊で学べます
きちんと知るためには
学校に通って教えてもらったり、
自分でネットなどであれこれ調べる、
本をいろいろ購入して学ぶ
という方法がありますが、
お味噌、お醤油、米酢、みりんなど、
基本調味料のすべてがまとめてある本
というのは実はありそうでありません。
発酵調味料について
もっと詳しく知りたい方には
うってつけの本、と言えます。
私は個人的に、大学や専門学校の授業や
お料理教室の教科書にすればいいのにな、
なんて思っています。


伝統発酵調味料の魅力


四季のレシピ付きです
この本は二部構成になっています。
第一部は伝統発酵調味料について。
こちらは調味料の詳しい説明となり、
教科書のように真面目ですが、
どれも為になる知識ばかりです。
そして、第二部では
家庭和食研究家の著者による、
旬の食材を用いた季節の和食レシピが
掲載されています。
しかもどれもシンプルで簡単なものばかり。
お料理のヒントも隠されています。
このレシピだけでもお楽しみいただけると思います☆


伝統発酵調味料,発酵調味料,調味料,本,書籍,醤油,味噌,和食


発酵デザイナー小倉ヒラク氏推薦!
小倉ヒラクさん、
最近メディアでも
とても注目されていらっしゃいます。
今や発酵業界をリードする存在として
大活躍されており、
人氣俳優の斎藤工さんも
小倉ヒラクさんの本を読んで発酵に目覚め、
「今一番会いたい人」として
小倉ヒラクさんとテレビで対談された程です。

小倉ヒラクさんが書かれた本は
ロングセラーになるほど人氣!
そんな発酵の魅力を知り尽くした
発酵のスペシャリスト、小倉ヒラクさんが
太鼓判を押してくださり、
帯文と推薦文を書いてくださっています。


刷数限定の本です
こちらの本は少数での出版になります。
基本的に完売した場合は
販売終了となりますので、
ご興味がある方はお早めをおすすめいたします♪





著者が語る「この本について」
日本で守られ続けてきた伝統製法による発酵調味料は、すでに希少なものになってしまいました。伝統発酵調味料について、その歴史や種類、特徴まで知る機会というのは、一生のうちでなかなかないものです。和食には欠かせない、お味噌、お醤油などといった、伝統発酵調味料のことを深く知ることで、単に調味料の知識が増えるだけではなく、和食や日本の食文化の魅力についても、改めて氣づかされることがあるのでは、と思っています☆
さらりと読めてしまう本ではなく、じっくりと読んでいただく本です。
「今日はお醤油、次はお味噌」とゆっくりと読み進めていただければと思います。是非、和食を愛する皆様に読んでいただければ幸いです☆


伝統発酵調味料,近藤ゆりこ,発酵,書籍,本,小倉ヒラク,発酵デパートメント,通販

著者プロフィール:近藤ゆりこ(家庭和食研究家)
*Instagram:yuriko2yuri
*ホームページ:近藤ゆりこ 



調味料,オーガニック,無添加,無農薬,醤油,砂糖,酢,塩,化学調味料不使用,通販

健康食として、世界中から和食が注目されています。
お味噌汁、梅干や漬物などの発酵食品、
でも何より大切なのは、毎日必ず使う調味料です。
家族を元氣にする調味料をそろえてみませんか?









伝統発酵調味料,発酵調味料,調味料,本,書籍,醤油,味噌,和食

伝統発酵調味料,近藤ゆりこ,発酵,書籍,本,小倉ヒラク,発酵デパートメント,通販

伝統発酵調味料,近藤ゆりこ,発酵,書籍,本,小倉ヒラク,発酵デパートメント,通販



■ お客様の声

おすすめ度星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ゆっこ様 2022-09-05
伝統発酵調味料という言葉を初めて知りましたが、伝統的製法と近代的製法の違いが丁寧に説明されていて勉強になりました。普段使用している殆どが近代的製法のものだと思うので、伝統発酵調味料を使ってみたいと思います。
たくさんの美しいレシピも活用させていただきます。
おすすめ度星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ KM様 2022-07-31
これからの食事の意識が変わる一冊です。
健康効果のある発酵食品は、私のような更年期の女性の強い味方です。
早速レシピを参考に作りました。
「さしすせそ」に投資する価値ありだと思いました!
おすすめ度星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ サクラちゃんママ様 2022-07-26
発酵食品が身体に良い事は解っているつもりでも、伝統発酵食品となると?
この本は伝統の歴史から魅力から、色々な方向で目からウロコ!
四季折々のレシピもステキてした。
東京味噌のお店には夏休み中に行ってみます。観光兼ねて醸造所巡りも楽しみになりました。
近藤ゆりこさん、ありがとうございました。

>>この商品の全てのレビューを見る

味噌、醤油、米酢、みりん、お酒 伝統発酵調味料の魅力 ~四季のレシピ付き~【レターパック可】

価格:

1,540円 (税抜 1,400円)

[ポイント還元 15ポイント~]
購入数:
お客様の声へのリンク 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 5.0 (4件)

スペック

味噌、醤油、米酢、みりん、お酒 伝統発酵調味料の魅力 ~四季のレシピ付き~

*A5サイズ
*179ページ
*第1部モノクロ、第2部カラー
*文芸社




他にも、思わず迷ってしまう素敵なアイテムが盛りだくさんです♪

T1エッセンス 15ml ピックアップ

4,180円(税抜 3,870円)

UMOウォータースプレー

1,650円(税抜 1,500円)

ページトップへ