Winter Coordinate!!

■WINTER Coordinate!!

頭寒足熱の冷えとりを意識した、
くらしのたのしみ流・秋冬のファッションをご紹介させていただきます♪
店主高橋(アラフォー^^)の私物の洋服を使っておりますので
もろもろのご了承をお願いいたします(^-^)
(相変わらず、ここだけは譲れないポイントですが^^
どれも天然素材の洋服を合わせています☆)
レッグウォーマーの活用方法など、
少しでもご参考にしていただければ幸いです♪

レッグウォーマーとあわせて

基本的にはレッグウォーマーは、
そのまま見せる方法と、パンツの下に履くももひき方法^^
の2パターンあると思います。
私はジーンズやパンツスタイルが多いので、
ほとんど、ももひき方式見せないパターンで使用しています。
見せないパターンは、ただ冷えとり靴下と
レッグウォーマーを下に履くだけでとっても簡単!なのですが、
それではコーディネートも何もないので^^
今回は見せるバージョンのコーディネートをご紹介したいと思います♪

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
普段はこんな感じでカーゴパンツやジーンズの下に
レギンスとレッグウォーマー、冷えとり靴下4枚重ね履きで
しっかり冷え取りしています(^-^)

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
tops:synchro-crossings, bottoms:?,stole: Faliero Sarti, boots:minnetonka
*くらしのたのしみ冷えとり靴下使用
*絹100%レッグウォーマーがらぼう靴下生成使用

流行のロールアップジーンズ。
ファッション誌では、冬でも生足&パンプスであわせたりしていますね^^
それらのコーディネートは女力はアップしそうですが、
ここでは、「女力」より「冷えとり健康力」!(^-^)
ロールアップジーンズに冷えとり重ね履き靴下と
レッグウォーマーを合わせてみました。
意外と違和感ないですよね☆
こちらのブーツは冷えとり靴下を履く用に・・・
と探して購入しました☆
冷えとり靴下4枚重ね&レッグウォーマーでも大丈夫なブーツの
ポイントは、サイズを大きめで買うこと、そして
ジッパーがついていて履きやすく脱ぎやすいものが
オススメです♪

冷えとりファッション くらしのたのしみ風

上のストールを取ってみました。
ごくごく普通のピンクベージュのローゲージセーターです。
ベージュの絹100%レッグウォーマーと冷えとり靴下たちを合わせて。
4枚目の靴下はがらぼう靴下生成です☆

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
tops inner: ?, tops outer: ANTIK BATIK, bottoms: Vienne Westwood, boots: JIL SANDER
*くらしのたのしみ冷えとり靴下使用
*オーガニックコットンレギンスブラック使用

自称「黒魔術ファッション」(^-^)
お写真には写っていませんが、もちろんスカートには
レギンスを合わせています。
こちらに合わせたブーツは冷えとり用に買ったものではない為、
冷えとり靴下4枚重ねでは足が入りません^^;
その為、絹五本指Mサイズ&オーガニックコットンソックスの
2枚重ねで履いています☆

レギンスとあわせて

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
tops:? sweater: Peaple Trett ; boots: FRANCOMARTINI
*くらしのたのしみ絹のレギンスブラック使用
*くらしのたのしみ冷えとり靴下使用

チュニックと絹のレギンス、スカートと絹のレギンスは
何かと定番の組み合わせですが、さすがに冬は寒いので、
ロングニットワンピースなどを合わせると
あたたかく着ることが出来ます☆
(実際、腰までカバーしている目の詰まったニットは、
本当に暖かいですね!)
オーガニックコットンレギンスを合わせても良いのですが、
ちょっと黒でコーディネートを引き締めたいな、という時は、
絹のレギンス黒を合わせています。
ちなみに、こちらのショートブーツは、
冷え取り重ね履きソックスを履く用に
大き目サイズ、でジップアップタイプのものを選びました♪
スタイリッシュなブーツでも、時間をかけて探せば、
冷え取り靴下を履いても動きやすくて快適なものを
見つけることが出来るのですね♪

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
tops: joseph ; pants : HELMUT LANG boots: FRANCOMARTINI
*くらしのたのしみ絹のレッグウォーマー ブラック使用
*くらしのたのしみ冷えとり靴下使用
*くらしのたのしみジャスパーモカイトネックレス使用

スキニージーンズとショートブーツの組み合わせの時は、
レッグウォーマーをくしゅくしゅとさせてもかっこ良いと思います☆
グレーとブラックのシンプルすぎるファッションのアクセントにもなりますよね。
私はモノトーンの洋服が好きなのですが、
地味でシンプルな印象になってしまうので、
ビシュヌの色のはっきりとしたネックレスを合わせたり、
ゴールドのピアスを合わせたりして、アクセントをつけるようにしています☆

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
tops &bottoms: hysteric glamour,stole: Faliero Sarti, boots:minnetonka
*くらしのたのしみ冷えとり靴下使用
*絹のレッグウォーマーグレー
オーガニックコットンレギンスブラック使用

もっともカジュアルなファッションコーディネートを作ってみました。
公園に行ったり、フリマをしたり・・・という、
アウトドアのコーディネートです☆
くらしのたのしみのレッグウォーマーはブラックやグレー、ベージュなど
シンプルな色合いが多いのですが、
元気なカジュアルファッションにも意外と合うのです♪(^-^)
ちなみにこの派手なパーカーとミニのジーンズは
20代前半の時に買ったもの。。。^^
物持ち良いですよね^^

冷えとりファッション くらしのたのしみ風

カジュアルついでに、こんなコーディネートも。(^-^)
イラストTでも、上にローゲージニットカーディガンや
コットンパーカーなどを羽織れば、少し大人感が出て、
いい感じになると思います☆

・・・と、こんな感じのファッションですが^^
また何かご紹介できるコーディネートがありましたら
追加したいと思います♪
(追伸:ちょくちょく間に追加しております(^-^))

Summer Coordinate!!

■SUMMER Coordinate!!

くらしのたのしみのアイテムをコーディネートした、
くらしのたのしみ流・夏のファッションをご紹介させていただきます♪
ご参考にしていただけるとうれしいです☆
店主高橋の私物を使用しているため、
バリエーションに偏りがございますこと、ご了承いただければ幸いです(^-^)
私の個人的な好みにより、
使用している洋服は(派手なものも^^)どれも天然素材です♪

オーガニックコットンレギンスとあわせて

オーガニックコットンレギンスのグレーは、
春夏のかろやかなファッションに合うやさしいライトグレーのお色です。
黒のレギンスならいつも履いているけれど、
ライトグレーの色はどうやって合わせたらいいのかわからない、という方、
お手持ちのホワイトや淡いお色のチュニックと合わせてみてはいかがでしょう☆
トップスが淡いお色なので、サンダルにカラフルな色を足しました♪

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
tops: balcony, bottoms: kurashinotanoshimi,sandal: Sergio Rossi
*オーガニックコットンレギンスライトグレーを使用

くらしのたのしみのレギンスブラックは、天然染めの為、
真っ黒ではなくて、アンニュイなブラック色(グレーに近い)です。
そのため、ナチュラルなイメージのファッションにとても良く合うのですが、
エレガントなファッションには合わせにくいかも
と思っていらっしゃる方も多いのでは?
そんな時には、こんな感じでいかがでしょうか?(^-^)
カジュアルなパーティスタイルにも十分活躍してくれますよ☆

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
tops:Catherine Malandrino, bottoms:joseph,kurashinotanoshimi, shoes:Dolce & Gabbana
*オーガニックコットンレギンスブラックを使用

オーガニックコットン靴下で冷えとりファッション

4枚重ね靴下を合わせた夏の冷えとりファッションで
一番簡単なのは、スニーカースタイルですね♪(^-^)
普段のスニーカースタイルに、足だけ4枚靴下にするだけでいいのですから、
ファッションコーディネートを考えなくてすみますものね♪
でもスニーカースタイルだと、あまりにもカジュアルになりすぎだし、
もっと大人っぽくコーディネートしたいなぁ、と思うときも。
そんな時は、こんなセミドレッシーコーディネートはいかがでしょうか?
トップスは少しドレッシー、お色もシックにまとめました。
麻のテロンとした肌触りのパンツも大人っぽさが漂います☆

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
tops: Helmut Lang,See by Chloe, bottoms:mujirushiryohin,shoes:puma
*ゴム無しリラックスソックス使用

リゾート地でもできる冷えとりファッションはないかと考えてみました。(^-^)
高原や避暑地などで、ナチュラルすぎて周辺の自然に同化してしまわない^^
ちょっとパッとするファッションです☆
麻素材のチュニックに、コットンパンツ。
ナチュラル素材ですが、お色が鮮やかなので野暮ったくならないと思います。

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
tops: T.yamai,bottoms:margaret howell, shoes:journal standard
*ゴム無しリラックスソックス使用
*レモンクォーツネックレス使用

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
*がらぼう靴下チャコール使用

私は個人的に、
ロールアップデニムには素足のパンプスを合わせるのが好きなのですが
例えばこんなリラックスファッションでしたら、
ぺたんこサンダル&冷えとり靴下でちょうど良いかもしれませんね☆
ちなみに実はこのサンダルはメンズです。
だんなさんのサンダルを拝借です^^
冷えとりファッションではメンズの靴を履く方も多いようですよ~^^

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
tops:balcony,bottoms:?,sandal:nano univerce
*がらぼう靴下生成使用

避暑地で肌寒いときのファッション

高原や気温の差が激しい海外など、
夏でも肌寒くなることがあるかと思います。
旅行時には、薄手のサマーセーターを一枚しのばせると
良いかもしれませんね☆

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
*tops:kurashinotanoshimi,bottoms:margaret howell,sandal:?
*オーガニックコットンリネンコットンセーターを使用。

または、ストールやカーディガンを持ち歩くのもオススメです♪
私は本当にいつでもどこでも^^
アームカバーストールレッグウォーマーを持ち歩いています(^-^)

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
*アームカバーストールグレーを合わせました。

冷えとりファッション くらしのたのしみ風
ウールの薄手カーデ(frapbois)を合わせました。

以上、何か少しでも役に立つアイディアがございましたら幸いです(^-^)
皆さまも、くらしのたのしみアイテムを使ったおすすめコーディネート
がございましたら、ぜひご紹介いただけるとうれしいです☆

2012年12月義援金寄付のご報告

くらしのたのしみでは継続して被災地復興のお手伝いが出来れば・・・
と思い、誠にささやかではございますが、
出来る範囲で義援金を寄付させていただいております。
小さなショップでございますので、とても微々たる金額ではございますが、
継続することが大切だと思い、小額ながらも続けております。
今までは、主に日本赤十字社を通して寄付させていただいておりましたが、
昨年の12月は、福島県双葉町宛てに直接義援金として
皆さまからいただきました売り上げの一部、
10万円をお振込みさせていただきました。

福島県双葉町は、原発事故で全ての住民の方が町の外に避難しており
住民の帰還目標は30年後とされています。
30年後の帰還までの間、不便なこと、心もとないことも多いかと思います。
町民の皆さまの生活の支援として少しでもお役に立てれば、と思い
直接、双葉町義援金受付にお振込みさせていただきました。
皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
これからも継続させていただきたいと思っております。
ご協力をいただき、誠にありがとうございました!

義援金寄付のご報告及びローズローション寄付金について

昨年の3月から売り上げの一部を東日本大震災の義援金として
寄付させていただいております。
小さなショップでございますので、とても微々たる金額ではございますが、
継続することが大切だと思い、運営が成り立つ範囲内で
小額ながらも続けております。
2011年度は合計19万円、
2012年度は6月21日現在、10万円を義援金として寄付いたしました。

また、昨年よりローズローション1本につき1000円の寄付
(店舗様への卸は除きます)
をさせていただいきまして1年3か月が経ちました。
この度6月1日をもちまして、
1本につき1000円の寄付は終了させていただきます。
しかしながら継続して売り上げの一部を寄付させていただきますので、
何卒ご了承の程、よろしくお願いいたします。
尚、寄付金は、日本赤十字基金の受付が終了するまで
継続させていただく予定です。
皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
誠にありがとうございました!

平成23年度義援金寄付のご報告

昨年の3月から12月までの義援金の寄付について、
以下の通りご報告いたします。
小さな個人ショップですので、お協力させていただく金額も
とても微々たるものですが、
少しでもお役に立てれば、と思っております。
ショップを通してご協力いただきました皆様に、
心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました!

天国はつくるもの基金 15,000円
仙台ファミリアマルシェ 15,000円
大友和歌子(炊き出し料) 10,000円
日本赤十字社 135,000円
プランジャパン 15,000円

計19万円を寄付させていただきました。

また、物資といたしましては、
福島県双葉町の皆様が非難されている埼玉県加須市の施設宛に、
Maha Suryaボタニカルローズローションや
洗剤、掃除用具などの生活用品を送らせていただきました。
スキンケアアイテムが意外に喜ばれることを知り、
とてもうれしく思いました。
引き続き、微力ではございますが、
出来ることを続けさせていただきたいと思っております。
皆様にはご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!