お口を爽やかに、の習慣です
日本の職人さんの技術を駆使した、
銅製タングスクレーパーです!
銅製タングスクレーパーです!
数年前までご紹介しておりました、
くらしのたのしみでも人氣のタングスクレーパー。
以前のものはインド製の純銀製となり、
お値段も当時3,360円でご紹介しておりました。
そして現在、共同開発により日本製の銅製で2,497円!
と、日用品としてリーズナブルなお値段の(^-^)
くらしのたのしみオリジナルタングスクレーパーを
リニューアル販売しております♪
そんなリーズナブルなタングスクレーパーですが、
日本の職人さんの熟練の技術と機械技術を結集した、
とても高品質な製品です!
むしろ、製品へのこだわり具合が
ぐんとパワーアップしています(^-^)
以下にご紹介しております職人さんインタビューを
ご覧いただければ、幸いです。
その技術の高さとこだわりをご実感いただけることと思います♪
(2006 ver. tongue scraper)
実はくらしのたのしみは、
タングスクレーパーの販売から始まった、
と言っても過言ではなく、
2006年のショップ開始当初の人氣アイテムでした(^-^)
輸入状況やコストなどの事情により、
その人氣アイテムが入荷できなくなって、早数年。。。
やっと素晴らしいご縁をいただきまして、
なんと、うれしい日本製・高品質のタングスクレーパーを
ご紹介できることになりました!
私といたしましても、ちょっと感無量です☆
実は製作過程において、
くらしのたのしみからの要望をお伝えして、
サンプルをやりとりしながら、
希望通りのものを作っていただいたのです!
かなりの自信作です♪
下町の工場の技術を駆使した、
メイド・イン・日本!のタングスクレーパー☆
ぜひ毎日の口内ケアにご活用いただけるとうれしいです♪
ヨガやアーユルヴェーダにご興味のある方は、
タングスクレーパーのことをご存知かもしれませんね。
これがないとなんだかすっきりしない、
という人も多いくらい、
朝のタングスクレーパーは、
お口を爽やかにする気持ちの良い習慣です。
使っていらっしゃる方からも、
「手放せない!」というお声がとても多いのですよね。
アーユルヴェーダでは、朝はデトックスに最適の時間と言われ、
アーマ(未消化物)を排出してから良いものを取り入れることが
重要であると言われています。
私は朝起きたら、ハミガキよりもまず先に
タングスクレーパーで舌掃除するのが日課です。
そうしないとなんだかさっぱりせず、
水さえも口に入れたくない感じがします(^-^)
朝起きたての口のなかのネバネバ、
口臭の原因となる舌苔をスッキリ取り除き、
常温の白湯を飲むことで爽やかな一日をスタートしましょう♪
ヨガ好きの方でしたら、きっと喜んでいただける、
オシャレなアーユルヴェーダグッズ。
ヨガやアーユルヴェーダにご興味のある方へのプレゼントにも
ぜひどうぞ。
* 口臭の氣になる方、お口の爽やかさに気をつけている方に。
* 舌のお掃除に今までハブラシを使っていた方に。
* ヨガやアーユルヴェーダにご興味のある方へのプレゼントに。
タングスクレーパーのことをご存知かもしれませんね。
これがないとなんだかすっきりしない、
という人も多いくらい、
朝のタングスクレーパーは、
お口を爽やかにする気持ちの良い習慣です。
使っていらっしゃる方からも、
「手放せない!」というお声がとても多いのですよね。
アーユルヴェーダでは、朝はデトックスに最適の時間と言われ、
アーマ(未消化物)を排出してから良いものを取り入れることが
重要であると言われています。
私は朝起きたら、ハミガキよりもまず先に
タングスクレーパーで舌掃除するのが日課です。
そうしないとなんだかさっぱりせず、
水さえも口に入れたくない感じがします(^-^)
朝起きたての口のなかのネバネバ、
口臭の原因となる舌苔をスッキリ取り除き、
常温の白湯を飲むことで爽やかな一日をスタートしましょう♪
ヨガ好きの方でしたら、きっと喜んでいただける、
オシャレなアーユルヴェーダグッズ。
ヨガやアーユルヴェーダにご興味のある方へのプレゼントにも
ぜひどうぞ。
こんなシチュエーションに
* アーユルヴェーダ健康法にご興味のある方に。* 口臭の氣になる方、お口の爽やかさに気をつけている方に。
* 舌のお掃除に今までハブラシを使っていた方に。
* ヨガやアーユルヴェーダにご興味のある方へのプレゼントに。
タングスクレーパーのこだわりポイント
* タングスクレーパーには、いろいろな素材がありますが、
「舌の清掃に使うへらは、金・銀・銅製のものがよい」
と、『ヨーガ・ラトナーカラ』という本に記されています。
その点、こちらのタングスクレーパーは、銅製なので安心です。
金製・銀製は高価であり、
また外国製のものは、不純物が含まるケースもあるので、
日本製の銅製ということでリーズナブル、
安心安全にお使いいただけます!
* このタングスクレーパーは、
アーユルヴェーダ医師によって開発された
タングスクレーパーの形を元に、
それと同様な形になるよう、
工場技術、職人さんの熟練技を駆使して作られました。
* このタングスクレーパーは、工場でのひとつづつのプレス作業、
そして、最終的には職人さんによる手作業で
とつひとつ作られています。
確かによく眺めると、手作りの温もりを感じます。
心にも体にも優しいグッズですね♪
以下の工場長さんのこだわりインタビューもご覧くださいませ(^-^)
工場長さんにインタビュー!
Q1. こだわった点はどんなところですか?
A1. 最初に試作品を作ったのですが、それは平らな面が狭いものでした。
ところが、くらしのたのしみさんからは、
もっと平らな部分の面積が広くて大きいものを。。。
という要望をいただきましたので、
その部分を要望通りに寸分違わずに作ることにこだわりました。
インド製のものをサンプルで受け取ったのですが、
最初はインド製だから。。。と少し甘くみていたのですが、
なかなかしっかりとした作り。
日本の技術の高さで、それ以上のものを、とやる氣が湧いてきました!
銅線にプレスをかけ舌にあたる平面部分を平にするのですが、
プレスの際に上下に圧迫された銅が逃げる部分ができます。
この逃げの面積を綺麗に均等の厚さにする為に
特製の湾曲した型を制作し、商品を美しく仕上げました。
そして、曲線をなめらかに仕上げているので、
舌触りも良く、舌の汚れも綺麗に取れます。
一工程一工程手作業で作り仕上げて磨きをかけるので
ピカピカで美しい仕上がりです。
Q2. 苦労した点はどんなところですか?
A2. 銅は柔らかいのでキズつきやすいんです。
制作する時には、型に少しでもキズかあれば
銅にもキズがつくので細心の注意が必要でした。
作るときは、80トン以上の圧力(プレス)をかけて制作します。
圧をかけすぎだと型が故障してしまい、
圧が足りないと均一した平面と美しい曲線が出ないので
結局は一つ一つ手作業でつくらなければならないんです。
そこが苦労したところです。
これは集中力と細かな手先の感覚を要する作業でした。
舌触りを良くするにはこのプレス技術がとても重要で
そこが熟練した職人の技であると思います!
Q3.ずばり、これぞ職人技!という自慢のエピソードを教えてください。
A3. 単に商品を納期までにつくる、というのが職人の仕事なのではなく、
使用する目的をきちんと達成出来る商品で、
使用する人が心地よく使えるように。。。と、
常に考えながら制作しています。
クオリティーが高い商品を作ることが
メイド イン ジャパンを作る職人のプライドと自信です。
Q4. さらに企画メーカーさんからのこんなこだわりのエピソードも♪
A4. タングスクレーパーの磨き作業の時点では、
通常であれば工場では銅製品には酸性の洗剤で洗い、
磨きをかけるという事でした。
でもお口に入れる物、ましてやくらしのたのしみさんのお客様は
天然素材、氣の良い物をお選びいただいているのに
酸性の洗剤を使うのは避けたいないなあと思いました。
そこで同じ酸性である、天然素材の「有機りんご酢」で
洗浄後磨きをかけて頂くことにしました。
磨きの後十分乾燥はしてありますが、
タングスクレーパーを取り出した時に
ちょっとリンゴ酢の香りがする事があるかもしれません。
安心、安全ですので
氣になる方は一度お水で洗っていただければ大丈夫です。
【製造過程の様子】
銅の材料を見て長さ、固さを確認しながら裁断します。
特製の型を使って舌にあたる平面部分を一つ一つ手作業でプレスにかけます。
手に持つ部分(両サイド)を丸形で平らにプレスし、穴を開けます。
全体のバランスを見て曲げ、磨きの作業をします。
視確(目で見て確認)、触確(触って確認)をして出来上がりです。
タングスクレーパーについての疑問にお答えします
■銅製のタングスクレーパーは黒ずみが氣になりませんか?
→ はい。確かに銅製のお鍋などもそうですが、
銅製のタングスクレーパーは使っているうちに、
シミのような黒ずみが出てきます。
そしてそれらは磨いても落ちません。
しかしながら、愛用品の銅製のお鍋と同様、
(銅製の高価なお鍋はメンテナンスに出すのも手ですが、
タングスクレーパーはそこまでするご必要はないかと思います^^)
それらのシミも愛着を持ってお使いいただければ幸いです。
■白い舌苔が取れないのですが。
→ タングスクレーパーは舌苔を取るものではなく、
舌にたまっている老廃物、白いねばねばした唾液を取るものです。
これらのねばねばしたものはタングスクレーパーによって
キレイに取れますが、
舌苔が取れる訳ではありません。
もし舌に白い舌苔がついているとしたら、
それは内臓の弱り、特に消化器系の内臓の弱りが現れているサイン。。。
まずは消化器系の弱りを正すように
食生活や生活習慣、ストレス軽減などに取り組まれることを
おすすめいたします。
タングスクレーパーのここが素晴らしい
* 一生ものとして使える銅製です☆* アーユルヴェーダ医師によって研究開発された形をもとに
日本の工場にて作製された日本製です。
* 日本の下町の工場の特殊技術を駆使し、
最終的には手作業にて丁寧に作られています。
* その為、手作りの温もりがあります。
* 銅製品には酸性の洗剤を使いますが、
こちらのタングスクレーパーは天然の有機りんご酢で洗浄しています。
なぜタングスクレーパーをした方がいいの?
インド伝承医学であるアーユルヴェーダでは、タングスクレーパー(舌の掃除)を
毎朝の習慣にするようすすめています。
舌の掃除は、体の健康にもいい影響があるからです。
■ 朝起きると舌の表面についている舌のネバネバ。
これは、昨日(あるいは最近)食べたものの老廃物に細菌が混じり、
舌に体積したものです。
■ これを放っておくと・・・
この老廃物や細菌は舌に吸収されて、身体の中に逆戻りしてしまうのです。
■ これを防ぐためにもタングスクレーパーで舌を清掃する必要があります。
舌を清掃することにより、口臭対策をしたり、味覚や、舌・口腔・歯の心配事を
防ぐことが出来るのです。
舌のヒダに溜まった舌のネバネバが
口内の種々な口臭の発生源となります。
舌の掃除をすることで口腔内の環境も良くなり、
風邪の予防にもなります。
また味覚が鋭敏になり食べ過ぎ防止にも繋がります。
1. タングスクレーパーのUの字の両端を柄の部分を持ちます。
2. U字の部分を舌の奥に当てて、手前になでるように引きます。
※ゴシゴシこする必要はありません。なでるような感じで。
※1日1回だけ、朝ハミガキの後に行います。
口臭には舌掃除
以下、2014年2月25日の毎日新聞の記事です。ご参考まで☆
口内に関連する口臭の3大原因は、1.歯周病 2.舌の汚れ
3.唾液の分泌の減少だ。(中略)
舌の汚れとは、舌の上についた白や淡黄色の「舌苔」のこと。
死んだ細菌やはがれた粘膜などからできており、
これが舌の奥の方につくと、口臭の原因となることが多い。
舌苔がついたら、水でぬらした軟らかめの歯ブラシか
舌ブラシで磨いて取り除く。
ポイントは1日1回、朝食前に行うこと。
舌の粘膜は柔らかく、1日に何度もゴシゴシこすると、
表面を傷つけてしあうので注意しよう。
=======================
ちなみに、ブラシなどでは舌の柔らかい表面を傷つけたり、
汚れを舌に押し込んでしまったりするので、
やはり専用のタングスクレーパーを使うのがオススメです♪
・2024.04.15 「今回のお買い物は本気です♪」(育児日記)
・2024.01.24 「夫の愛する「くらたのアイテム」を紹介します☆」(育児日記)
・2023.06.21 「自然葉化粧品と一緒に美肌の旅へ」(育児日記)
・2023.04.09 「奇跡の50代を作る毎日の美ルーティン」(育児日記)
・2023.02.15 「夫も娘も使うようになった自然派アイテム」(育児日記)
・2022.10.19 「幸せに導くアーユルヴェーダとハーブを日々の暮らしに」(育児日記)
・2021.02.03 「くらしのたのしみ隠れた名品」(育児日記)
・2018.06.22 「つぼくさ茶の再入荷で思うこと」(育児日記)
■ お客様の声
おすすめ度 | くるみ様 | 2024-07-17 |
毎朝使っています。 商品自体も美しいし、アーマがしっかり取れている感じで気持ちいいです。 味覚の変化はまだ感じないけど、使い続けていくともっと繊細になるのかな?楽しみです! |
おすすめ度 | チム子様 | 2024-04-03 |
タングスクレーバーを使うのは初めてだったのですが、実際にやってみると、これは毎日やろう・・という気になりました。というか、これまで使ってなかった自分が信じられない感じです。風邪を引いた後などは、特に舌苔の収穫量(?)が上がる気がします。 |
おすすめ度 | なお様 | 2023-08-01 |
以前から気になっていて、今回はじめて購入しました。 使っているうちに、くせになるというか、毎朝かかさなくなりました。 とてもスッキリします! 使用後きれいに洗って水分を拭き取って、入っていたケースにしまっています。錆びたりしていません。 |
銅製タングスクレーパー
■銅製 ■日本製
■サイズ: 12cm×13.5cm×0.7cm(厚み)
■重量: 約11g
※手作りの為、サイズ、重量には若干の差があります。
何卒ご了承いただければ幸いです。
■銅製 ■日本製
■サイズ: 12cm×13.5cm×0.7cm(厚み)
■重量: 約11g
※手作りの為、サイズ、重量には若干の差があります。
何卒ご了承いただければ幸いです。