
美味しいご飯が「簡単に」炊けるごはん釜です
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ミニトマト様 | 2023-05-04 |
ごはん用土鍋が欠けてしまい、その土鍋が5号で重たかったことから、こちらで美味しく炊けると紹介されていた3.5号の旨味ごはん釜を購入してみました。 これまでの土鍋ごはんも美味しくいただいていたのですが、こちらで炊いたごはんは更に旨味が強く感じられ、家族にも大好評です。 3.5号用ですが、我が家では4号炊きとして使用しています。 お米をつける時間や火加減を工夫し試行錯誤を重ねていくうちに、4号でも十分美味しく炊けるようになりました。 釉薬が塗ってあるので鍋の中でお米を研ぐこともできます。 きれいな飴色なので食卓に出しても主張し過ぎず、丸っこい可愛らしいフォルムも気に入っています。 大切に使わせて頂きます♪ |
新しく小サイズ(2.5合炊き)が加わりました!
これまでは3.5合炊きのみでしたが、おひとり暮らしや少人数のご家族向けに、新商品として2.5合炊きが作られました。
くらしのたのしみでも皆様からのお声にお応えして、小サイズをお取り扱いすることになりました。
(2022.3.17)
旨味ごはん釜
その名の通り、美味しいご飯が炊ける、
ご飯の為の土鍋、
いわばご飯炊きのプロの土鍋です(^-^)
ホカホカふっくら、ピカピカもっちり!(笑)
しかも炊きあがり後もしっとり感が続く、
最高に美味しいご飯が出来てしまう、
耐熱陶器製土鍋のごはん釜☆
でも、このごはん釜がすごいところは
おいしく炊ける、ということだけではないのです!
火加減を氣にしたり、
つきっきりで氣にしていなければ・・・というのでは、
毎日使うのは億劫になってしまいますよね。
でも、このごはん釜は
火加減を氣にしないでいい、
炊き時間を氣にしなくていい、
というのが最大のポイントです!
中強火で沸騰したら1分で火を止め
15~20分蒸らしたら出来上がり!!
という、本当に私でも簡単に炊ける(笑)
便利なごはん釜です。
それは「特許」を取得しているその構造にあります。
特許取得のその構造にあります。
底部に凸コブがあり、そのコブにより
お米が対流して炊かれるため、
米粒が躍るように加熱されて、
安定した熱伝導により、
焦げ付きにくく、電氣釜より短時間で、
もちもちの美味しいご飯が炊きあがるのです☆
陶製なので適度な湿り氣があり、
炊きあがった後、そのままでもしっとり感が長く残り、
ご飯も固まりにくいのもポイントです☆
また、蓋の上部周囲が深いので噴きこぼれもありません♪
四日市名工として有名な
陶芸家・遊宇楽窯・山本安志先生が
ひとつひとつ手作りしている土鍋です。
手作りの土鍋は使うほどに風格が出てきます。
また、釜についている羽根部分は
効率よく熱を伝えるための昔からの知恵です。
その為、ご注文をお待たせすることもございます。

デメリットがあるとすれば、それは重いこと、です^^;
熱伝導性、保温性を高める為に、
土鍋全体が厚めとなっています。
すべて陶製の土鍋の為、重いのです。
3.5合が炊ける「3.5合炊き」と
2.5合が炊ける「2.5合炊き」です。
色は、
3.5合炊きは「黒と飴釉(茶)の2色」。
黒はモダンで重厚なイメージ、
飴釉は素朴で温かいイメージです☆
2.5合炊きは「黒のみ」となります。
その名の通り、美味しいご飯が炊ける、
ご飯の為の土鍋、
いわばご飯炊きのプロの土鍋です(^-^)
ホカホカふっくら、ピカピカもっちり!(笑)
しかも炊きあがり後もしっとり感が続く、
最高に美味しいご飯が出来てしまう、
耐熱陶器製土鍋のごはん釜☆
でも、このごはん釜がすごいところは
おいしく炊ける、ということだけではないのです!

簡単に炊ける!だからすごいのです!
ごはんを美味しく炊ける、と言っても火加減を氣にしたり、
つきっきりで氣にしていなければ・・・というのでは、
毎日使うのは億劫になってしまいますよね。
でも、このごはん釜は
火加減を氣にしないでいい、
炊き時間を氣にしなくていい、
というのが最大のポイントです!
中強火で沸騰したら1分で火を止め
15~20分蒸らしたら出来上がり!!
という、本当に私でも簡単に炊ける(笑)
便利なごはん釜です。
それは「特許」を取得しているその構造にあります。

炊飯器より早くてもちもち&しっとり!
簡単にふっくら美味しく炊けるのは、特許取得のその構造にあります。
底部に凸コブがあり、そのコブにより
お米が対流して炊かれるため、
米粒が躍るように加熱されて、
安定した熱伝導により、
焦げ付きにくく、電氣釜より短時間で、
もちもちの美味しいご飯が炊きあがるのです☆
陶製なので適度な湿り氣があり、
炊きあがった後、そのままでもしっとり感が長く残り、
ご飯も固まりにくいのもポイントです☆
また、蓋の上部周囲が深いので噴きこぼれもありません♪

陶芸家・山本安志作の手作り土鍋
手作り土鍋の第一人者でいらっしゃり、四日市名工として有名な
陶芸家・遊宇楽窯・山本安志先生が
ひとつひとつ手作りしている土鍋です。
手作りの土鍋は使うほどに風格が出てきます。
また、釜についている羽根部分は
効率よく熱を伝えるための昔からの知恵です。
その為、ご注文をお待たせすることもございます。

土鍋ならでは
素晴らしいごはん釜ですが、デメリットがあるとすれば、それは重いこと、です^^;
熱伝導性、保温性を高める為に、
土鍋全体が厚めとなっています。
すべて陶製の土鍋の為、重いのです。

サイズと色について
サイズは2種類。3.5合が炊ける「3.5合炊き」と
2.5合が炊ける「2.5合炊き」です。
色は、
3.5合炊きは「黒と飴釉(茶)の2色」。
黒はモダンで重厚なイメージ、
飴釉は素朴で温かいイメージです☆
2.5合炊きは「黒のみ」となります。

ご飯炊き名人オススメの炊き方
基本は中強火で沸騰したら、1分で火を止め、15~20分蒸らして出来上がり♪ですが、
以下は、よりこだわって美味しく炊きたい方に
ご飯炊き名人オススメの炊き方をご紹介いたします。
1.お米を綺麗な水で溶き、30分浸水し、
ザルにあげて水をきって、ごはん釜に入れます。
2.水加減をして(お米1合にカップ1/3増量)をして
中強火で炊き始め、5分くらいで蓋を開けて、
しゃもじでひと混ぜします。
※厚手陶器製ですので沸騰前に蓋を開けても大丈夫!
※蓋を開けて混ぜなくてもOKですが、
混ぜた方がより熱が均一にかかります。
3.沸騰しても火加減は中強火のまま、1分炊いて火をとめます。
4.火を止めたら軽く混ぜ、15~20分蒸らします。
※こちらも混ぜなくてもOKです。
これでもちもちした食感のツヤツヤご飯が出来上がり!
陶製釜なので、適度なお湿りがいつまでも残ります☆

炊き込みご飯も美味しく炊けます♪
「こだま」店主に使用していただきました

ミシュラン星も獲得した西麻布名店料理屋こだまのご主人に
1か月、旨味ごはん釜をお使いいただきました。
「お米が上下均等に踊りながら炊かれる感じで
炊きあがりの柔らかさも上下違いなく、お客さまにも好評です」
とのお声をいただきました☆
旨味ごはん釜のここが素晴らしい!
◆もちもちほかほか、ふっくらピカピカ!の美味しいご飯が炊けます♪
◆炊飯器よりも短時間にもちもちの美味しいご飯が出来上がります
◆特許取得の対流炊飯式のごはん釜です。
熱伝導性良く、簡単で美味しくご飯が炊けます♪

◆陶製なので適度な湿り氣があり、
炊きあがった後そのままでもしっとり感が残り、
ご飯が固まりにくいのも特徴です。
◆手作り土鍋の第一人者であり、四日市名工として有名な
陶芸家・遊宇楽窯・山本安志先生作の手作り土鍋です。
ひとつひとつ手作りされています。
◆陶製の土鍋は使うほどに風格が出てきます。
◆白いご飯だけではなく、炊き込みご飯なども美味しく炊けます♪
◆初めて使用する前のお手入れは不要です。
◆サイズは2種類。
3.5合が炊ける「3.5合炊き」と
2.5合が炊ける「2.5合炊き」です。
色は、
*3.5合炊きは「黒と飴釉(茶)の2色」。
黒はモダンで重厚なイメージ、
飴釉は素朴で温かいイメージです☆
*2.5合炊きは「黒のみ」となります。

こちらは作家さんが手作りにて窯焼きする土鍋ですので
売りきれ時から次回の入荷までお時間がかかる場合もございます。
何卒ご了承いただければ幸いです。
売りきれ時は、入荷待ちご登録いただきますと、
入荷と同時にメールにでご連絡させていただきます。
売りきれ時から次回の入荷までお時間がかかる場合もございます。
何卒ご了承いただければ幸いです。
売りきれ時は、入荷待ちご登録いただきますと、
入荷と同時にメールにでご連絡させていただきます。

・2022.11.24 「龍神梅の梅干ししか勝たんの食卓」(育児日記)
・2022.03.27 「旨味ごはん釜の新サイズは心強い味方♪」(育児日記)
・2021.10.29 「妹の家のご飯はツヤツヤもちもちご飯☆」(育児日記)
・2017.10.12 「秋のおもてなし料理」
・2017.09.19 「旨味ごはん釜の出番!」(育児日記)
旨味ごはん釜
【3.5合炊き】
サイズ:高さ約16cm、横幅最大部分約25cm
上部直径約20cm
蓋の厚さ:約2cm
本体&蓋を含めた全重量:3.7kg
内部容量:1,000ml
色:黒、飴釉(茶)
■3.5合が炊けるサイズです。
【2.5合炊き】
サイズ:高さ約13cm、横幅最大部分約23cm
上部直径18cm
蓋の厚さ:約1.7cm
本体&蓋を含めた全重量:2.8Kg
内部容量:900ml
色:黒のみ
■2.5合が炊けるサイズです。
*すべてIH非対応です。
【3.5合炊き】
サイズ:高さ約16cm、横幅最大部分約25cm
上部直径約20cm
蓋の厚さ:約2cm
本体&蓋を含めた全重量:3.7kg
内部容量:1,000ml
色:黒、飴釉(茶)
■3.5合が炊けるサイズです。
【2.5合炊き】
サイズ:高さ約13cm、横幅最大部分約23cm
上部直径18cm
蓋の厚さ:約1.7cm
本体&蓋を含めた全重量:2.8Kg
内部容量:900ml
色:黒のみ
■2.5合が炊けるサイズです。
*すべてIH非対応です。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ミニトマト様 | 2023-05-04 |
ごはん用土鍋が欠けてしまい、その土鍋が5号で重たかったことから、こちらで美味しく炊けると紹介されていた3.5号の旨味ごはん釜を購入してみました。 これまでの土鍋ごはんも美味しくいただいていたのですが、こちらで炊いたごはんは更に旨味が強く感じられ、家族にも大好評です。 3.5号用ですが、我が家では4号炊きとして使用しています。 お米をつける時間や火加減を工夫し試行錯誤を重ねていくうちに、4号でも十分美味しく炊けるようになりました。 釉薬が塗ってあるので鍋の中でお米を研ぐこともできます。 きれいな飴色なので食卓に出しても主張し過ぎず、丸っこい可愛らしいフォルムも気に入っています。 大切に使わせて頂きます♪ |