下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。
変更・解除・お知らせはこちら >>
いつもご来店いただいている皆様に感謝の氣持ちでいっぱいです!
チョコレートが好きな方でも、「白砂糖は…」と、控えている方も多いかもしれませんね。何となくチョコレートって嗜好品というイメージもありますよね。実はチョコレートの原料のカカオには活性酸素を抑える働きのあるポリフェノールが含まれているので、美容や頭の働きに良い!と言われているのはご存じでしょうか?また、さとうきびから作られた黒砂糖や粗製糖を使った、いわゆる精製された白砂糖を含まないオーガニックチョコレート(しかも美味しい!!!)もあるのです!身体に優しい素材だから家族みんなで幸せな氣持ちで食べられますし、フェアトレードのチョコレートなら、カカオ生産を巡る児童労働や強制労働を防ぐサポートも出来ます。さらにくらしのたのしみでチョコレートをお買い上げいただくと、ガーナの子どもたちを支援する「チョコ基金」も出来ます。家族と世界が幸せになれるチョコレートで、みんなで笑顔になりましょう!
1位:ビオ ジンジャーダークチョコレートバー 2位:ビオ ストロベリーホワイトチョコレート 3位:ビオ キヌアミルクチョコレートバー 4位:ビオ 塩キャラメルミルクチョコレート 5位:ビオ ダークチョコレート60%(2023.01.12調べ)
チョコレートの原料であるカカオの産地では、児童労働や強制労働がかなり深刻です。幼いうちから強制労働させられ、家族やその子孫までもが貧困のループから抜けられない状態だと言われています。フェアトレードでは生産者に対し、児童労働や強制労働をさせない、適正金額を支払う、前払いで支払う、良い労働条件を確約する、能力向上を支援する、などの約束をしています。その為、フェアトレードチョコレートを買うことで、カカオ産地労働者の労働基準の改善をサポートすることになります。「はちどりのひとしずく」のように、フェアトレードのチョコレートを選ぶということは、微力ながらも私たちが世の中のために出来ることのひとつなのですよね。フェアトレードのチョコレートは高いですが、100円足らずで買えるチョコレートの裏には、不当な労働と低賃金で働かされている子供たちがいるかと思うと、胸が痛むばかりではなく、「彼らが幸せになれる環境を」との思いが駆り立てられますね。私も時々(本当にバレンタインデー前後くらいですが笑)チョコレートを使ったお菓子を作りますが、その時にスーパーの100円程度の板チョコを使えば300円で済みますが、やはりそこは、GEPAのチョコレートを選んでいます。お値段はかなり高くなりますが、せめて、世界の子供たちの笑顔を作る「はちどりのひとしずく」になりたい、と思います。 そして、お値段の高いチョコレートを買うメリット、実は他にもありますよ。高価なものなので、ちょっとずつちょっとずつ食べるようになりますので(笑)健康にもダイエットにも良さそうですね☆ これを機会に、フェアトレードを行っている企業を調べてみるのも良いかもしれませんね!
EUビオ、有機JAS、*ナチュールランド認定を受けた オーガニック栽培の原材料を使用。 (*オーガニックとフェアトレードを認定するドイツの機関)
ICCO(国際ココア機関)がファインフレーバーカカオと分類した希少なカカオのみを使用。
フェアトレード原料を高配合の40~100%使用。 (一般的には20%以上あればフェアトレードと表記可能)
農薬を使わずに育てた紅茶
農薬を使わずに育てた生姜紅茶
オーガニック穀物コーヒー(有機穀物コーヒー)
説明付き / 写真のみ
1件~12件 (全12件)