花粉症特集
  • ビシュヌパールコレクション
  • ハブ茶
 

マタニティーアイテム(元)

マタニティーアイテム

くらしのたのしみのアイテムは身体と心にやさしいものばかり。
そんなアイテムたち、実は妊婦さんにもとてもオススメなのです!
私、店主高橋も妊婦になってから、それをしみじみと実感いたしました☆
以下、妊婦さんにやさしく、妊娠期間を幸せに過ごせるような
グッズをご紹介させていただきます。
妊婦のみなさま、快適な妊娠生活をenjoyしましょうね♪

身に着けるもの

絹の腰腹巻き Lサイズ

くらしのたのしみでとても人氣の絹の腰腹巻き。こちらは妊婦さん用ではないのですが、今までも妊婦さんへのギフトにご好評をいただいておりました。やせ形の方、妊娠中期まででしたらMサイズでも良いかな、と個人的には思います。

ちなみに私はもう長年こちらのMサイズを愛用しており、妊娠してからはLサイズが欲しくなりました。中期以降はLサイズの方がゆったりとつけられて良いと思います。

「プレゼントにする際はMサイズが良いですか?Lサイズが良いですか?」というお問い合わせを時々いただきますが、絹の腰腹巻きは産後も長く使えるものなので、産後のことを考えてMサイズでも良いかもしれません。

商品詳細はこちらへ: 絹の腰腹巻き Lサイズ

絹のふっくらワイド腹巻き

私は長年、絹の腰腹巻きを愛用していますが、妊娠してから使い始めたのが、こちらの絹のふっくらワイド腹巻きです。妊婦さん用として何が良いかというと、腰腹巻きより生地が厚いことと幅が長いこと、そしてふんわりした肌触りということです。

妊婦さんにとって「幅広」というのは重要ポイントです。生地幅が広いと、お腹が大きくなっても全体をすっぽりとカバーしてくれます。

私は真冬の寒い時はこちらの腹巻きを2枚重ねしている時もあります(^-^)(腹帯代わりでもあります)特にワンピースやスカートを履かなければいけない日。お肌に直に腹巻きをしてからタイツとその上にスパッツを履き、その上から毛糸のパンツの感覚でお尻周りにこの腹巻きをつけます。最強です^^(高橋は妊娠9か月過ぎても使っています)

商品詳細はこちらへ: 絹のふっくらワイド腹巻き

絹のブラジャー Chandrika

ブラジャーに関しては悪阻の時に全く受け付けなくなりました。それで近所のシニア層向けの衣料店でシニア向けのかなーりおババデザインの^^(でもコットン素材)カップ付きキャミソールを買いました。ユ〇クロなどの量販店のカップ付は必ずといっていいほど化繊なので、それもまたNGだったのです。

そして悪阻を過ぎてから、またこちらのブラジャーにもどりました☆私はもともとささやかな胸なので(^-^)妊娠中もMサイズでも大丈夫なのです。

ただ、少しアンダーが広くなってきた(胃が上にあがってきた?)氣がするので、Mサイズブラジャーに付け足せるホックをつけて、アンダーを広げています。この付け足せるホックは豊満な胸の義母(^-^)に教えてもらったもので、かなり使えますよ♪(高橋は妊娠9か月過ぎても使っています)

商品詳細はこちらへ: 絹のブラジャー Chandrika

絹のショーツ Chandrika

初妊婦で右も左もわからず、感覚的に「妊娠したらショーツが履けないな、妊婦用のショーツをそろえなくてはいけないのだな」と思っていました。

それで通販でマタニティ用のお腹がすっぽりと隠れる大きな^^ショーツを取り寄せたのですが、結果的にはショーツのゴムが胃のあたりを圧迫するので、1回だけで履かなくなってしまいました。。。私個人の結論としては、お腹は腹巻きでカバーするので、ショーツはローライズくらいで良い、ということです。その方がお腹や胃に圧迫感がないのです。

ということで、すぐに絹のショーツにもどりました(^-^)私の場合はまず腹巻きをつけてからその上にショーツを履きます。こちらのショーツのゴムはきつくないので妊婦さんでもローライズ感覚で履くとちょうど良い感じなのです♪しかも絹は毒出しですからね☆(高橋は妊娠9か月過ぎても使っています)

商品詳細はこちらへ: 絹のショーツ Chandrika

絹のレッグウォーマー

絹のレッグウォーマーは妊娠前も、夏であってもバッグに必ず入っている、というくらいの必需品でした。例えばストッキング&パンプスで出かける時には、お店に入ってからこっそりと履くのです^^

その状況は妊娠してからも同じで、例えばパンプスでのお出かけの時(冠婚葬祭やパーティなど)は持参して、寒くなったらこっそり履いています。カフェやレストランでも席についてから履きます^^そして履いているのを忘れてそのまま帰ります。それでも妊婦さん的にはアリです^^冷えるよりはいいのです☆

とにかく冷えは足元からなので、レッグウォーマーの持ち歩きはオススメです。靴下を履いているのに足が冷たい。。。という時は、こちらのレッグウォーマーを靴下のようにして足裏までカバーして履きます。じんわりあたたまっておすすすめです♪

商品詳細はこちらへ:  絹のレッグウォーマー(ブラック) 絹のレッグウォーマー(ライトグレー)

冷えとり靴下セット・おうち用

もともと冷えとり靴下っ子ですが(^-^)妊娠してからは特に氣をつけて履くようにしています。冷えとり靴下で過ごした妊婦は安産になるそうですよ♪また逆子防止にもいいそうです。

私は寝る時も普段着もこちらのおうち用セットを履いています。妊娠してからは冷えとり靴下おうちセット+スニーカーというパターンが多くなりました。もちろんお出かけ用も履いていますが、つわりの時に寝てばかりいたので^^おうちセットを履きっぱなしのことが多かったです^^;

私はビーガンではないのですが、それでも個人的にムートンのブーツは避けていました。でも今年はUGGのブーツを購入。。。(ありがたく使います☆)冷えとり靴下おうちセットにUGG。これもまた足元最強アイテムです♪(高橋は妊娠9か月過ぎても自分で靴下履けています^^)

商品詳細はこちらへ: 冷えとり靴下セット・おうち用

お肌につけるもの

Maha Surya
ボタニカルローズローション

スキンケアに関しては妊娠してからも何も変えることがなく、手前味噌ですが、やっぱりくらしのたのしみのアイテムはいいなぁ。。。☆としみじみ思ってしまいました(^-^)ローズローションもブランドリップもお肌にやさしく、そして何よりリラックスできます♪

ローズローションにはローズ精油が配合されていますが、妊婦に問題になるものではありません。有名スタイリストさんの「マタニティファッション」の本でもローズウォーターを薦めているページがありますし、ヴィレダから出ている「ナチュラル・ケア マタニティブック」でもローズやワイルドローズのローションやミルクを薦めています。しかしながら、アロマをお氣になさる方はお控えいただければ幸いです。なんでも「氣」が関係しますので、ね。。。

ちなみに妊娠中はお肌が敏感になると言われていますし、成分も氣になりますが、こちらのローズローションは天然成分100%ですのでとても安心です♪

商品詳細はこちらへ: Maha Surya ボタニカルローズローション

ブラン ドリップ

こちらのブランドリップもローズローション同様、今までと同じように妊娠後も愛用しております。お肌がしっとりしますし、妊娠中のお肌に赤い湿疹のようなトラブルが出た時は、びわ葉エキスをつけてからこちらのブランドリップを塗って、次の日改善!なんていうことも♪

主成分が米ぬかオイルの為、入っているローズオイルは微量です。妊婦さんに問題になる量ではまったくございません。メーカーさん曰く、妊娠線の予防にお使いいただいている方も多いと聞いています。(しかしながら、アロマをお氣になさる方はお控えいただければ幸いです。なんでも「氣」が関係しますので。。。)

妊娠線予防マッサージ用のオイルとしてはちょっと高価ですね(^-^)でも余裕のある方はぜひぜひご使用くださいませ^^

商品詳細はこちらへ: ブラン ドリップ

びわ葉エキス100ml
さくら堂 手作り無添加

びわ葉エキスは妊婦の私にとっても必需品でした。
妊娠中も安心してお使いいただけます。
(ただし、アルコールに反応される方はお避けくださいませ)

びわ葉エキスは赤ちゃんが生まれてからも活躍することと思います。効能については薬事法の関係でここでは詳しくご説明できないのが残念ですが、氣になる方はお調べいただければ幸いです(^-^)

商品詳細はこちらへ: びわ葉エキス100ml さくら堂 手作り無添加

バランサーオイル
(パシフィック・エッセンス)30ml

アロマの本を見てみると、妊娠中に使える精油、使えない精油というのが書かれています。でもその本によって書かれていることが違ったりするのですよね。なので慎重になられる方も多いのではないでしょうか。

産婦人科医の先生のアロマの本ではラベンダーは妊娠中も大丈夫と書かれていますが、妊娠中は使用不可とする本もあります。でもこちらのバランサーオイルはキャリアオイルで希釈しているものなので、それをさらに湯船にほんの数滴入れるくらいは問題ないと私は思います。(私はたった3滴だけ入れています)

妊娠中はホルモンのバランスからか精神的に不安定になることもあるので、そんな時にとても役立ちました!使用は自己責任ということになりますが、妊娠期間の不安定な氣分に私個人としてはとても助けられたことをお伝えしたくてご紹介させていただきました☆

商品詳細はこちらへ: バランサーオイル (パシフィック・エッセンス)30ml

自然葉シャンプー300ml

頭皮と子宮は密接な関わりがあるのはご存じでしょうか?子宮を健やかに保つ為には頭皮からの毒、つまりシャンプー毒を防ぐことが大切なのです。その為、私は20代の頃からとにかくシャンプーには氣をつけていました。特に子宮疾患のある方、また妊活中の方は、まずはシャンプーを天然のものに変えるのが良いそうです。(有名な整体師さんで、市販のシャンプーを使っている女性の身体は診ない、という方もいらっしゃるくらいです)

整体に精通している方にとっては常識なのですが、妊娠中の頭皮への刺激(洗髪やヘアカット、カラーリング)は骨盤に影響するので良くないとのこと。私は元々生理中は洗髪をしないというくらいの健康(子宮)オタクなので^^妊娠中も洗髪の回数を少し減らしています。そして使うシャンプーはもちろんこちらの自然葉シャンプーです♪

そしてシャンプー後はとにかく急いで髪の毛を乾かすことが大切です☆

商品詳細はこちらへ: 自然葉シャンプー300ml

大地と光のマッサージオイル

ケーシーグッズ店長さんのメルマガで、大地と光のマッサージオイルでマッサージをすると妊娠線が出にくいのと、産後のボディケアが楽になる、と知り、即座にマッサージを始めました。「ナチュラル・ケア マタニティブック―自然な出産のための10か月」という本のマッサージの仕方を見ながら、大地と光のマッサージオイルでマッサージをしています。 これを行うと妊娠線防止、切迫早産予防になるそうです♪ちなみに私はこれで会陰マッサージもしています^^

最初はブランドリップでマッサージをしようと思っていたのですが、ブランドリップだとお高くついてしまいますので^^、マッサージは大地と光のマッサージオイルで♪この点こちらはコストパフォーマンスが良いのです。

ちなみにひまし油温熱法でも良いそうですが、健康な妊婦さんなら大地と光のマッサージオイルでのマッサージで最適、とのこと。ずっと続けて行こうと思っています♪

商品詳細はこちらへ: 大地と光のマッサージオイル


飲みもの

有機熟成三年番茶【ティーバッグ】

私が妊娠初期の時にとにかくはまったのが、三年番茶と梅シロップ(梅のしずく)でした。三年番茶は水筒に入れて持ち歩いてゴクゴクと飲んでいたほど(^-^)でも三年番茶はカフェインが「少なめ」ですが、カフェインがゼロではないので、私のように毎日ゴクゴク飲むのはおすすめいたしません^^;ただ、他の飲料に比べてカフェインが少なめなので、お茶が恋しくなった時にお飲みいただければと思います。

三年番茶と言えば、梅醤番茶ですよね!妊娠中の健康維持にも梅醤番茶は良いので、1日1杯の梅醤番茶くらいは問題ないと思います。とはいえ、カフェインゼロにこだわりがある方は、梅醤番茶の代わりに梅肉エキスを取り入れるのが良いかと思います。ちなみに梅醤番茶は貧血にもいいのですよ♪

こちらは手軽なティーバッグですが、茶葉の有機熟成三年番茶もございます。

商品詳細はこちらへ: 有機熟成三年番茶【ティーバッグ】

マイボトル有機ルイボスティ・ジンジャー&ルイボスティ

ルイボスティは妊婦さんでも飲めるノンカフェインのハーブティとして有名ですよね。妊婦さん用の通販カタログなどでもよく見かけます。個人的にはルイボスティの味はとても好きなので、紅茶が飲めなくてもルイボスティがあるからいいな☆と思います(^-^)

そしてルイボスティの中でもやはり「有機」というところが安心ですよね。あまり神経質になるのもよろしくないですが、でも有機栽培で作られたものを選ぶに越したことはないのですよね。特に赤ちゃんのいる大切な身体ではそれも大切かと思います☆

商品詳細はこちらへ: マイボトル有機ルイボスティ・ジンジャー&ルイボスティ

梅昆布茶

悪阻で食べ物をあまり受け付けない時に良いのではないかな、と個人的には思います。私は悪阻の間、食べ物の好みがかなり変わることはあっても、「食べられない」という状態ではなかったのですが、梅と昆布のやさしいスープのようなこの梅昆布茶は悪阻中にも良いように思うのです☆

胃に何も入らない時、炭酸飲料やスポーツ飲料を飲まれる方も多いようですが、それらは白砂糖が大量!に入っておりますので、できれば梅シロップや梅昆布茶などを飲むようにするのがおすすめです。

商品詳細はこちらへ: 梅昆布茶

妊婦さんも飲めるお茶

こちらは妊婦さんへのプレゼントに人氣のハーブティです。妊婦さんはノンカフェインのものなど、飲み物が限られてくるので、飲む物のバリエーションがある方が楽しく過ごせますよね。またパッケージがかわいらしいのもプレゼントのポイントですよね(^-^)

個人的には妊娠中はハーブティはあまり欲しなくなりました。妊娠中は本当に食に対する好みが変わり、そして時期によっても変わり、よくわかりません^^もしハーブティがお好きな方は(ハーブティでも妊婦さんにオススメできない種類もございますので)こちらのハーブティを安心してお飲みいただければ幸いです。

商品詳細はこちらへ: 妊婦さんも飲めるお茶

オーガニック穀物コーヒー
レーベンスバウム 100g

コーヒーを普段から愛用されている方は多いようで、妊婦さん用のカタログでも「ノンカフェインのコーヒー」などは特集なども組まれていますね。私は元々コーヒーは飲まず、ただ昔から穀物コーヒーは愛飲しているので、妊娠してからも変わらずこちらの穀物コーヒーを飲んでいます(^-^)

ノンカフェインのコーヒーはたんぽぽコーヒーやナッツのコーヒーなどいろんな種類のものがあります。そして、それによってかなりお味が違うのですよね!つまり、「うわ、苦手。。。」というお味のものに出会ってしまうこともあるのです^^その点、こちらの穀物コーヒーは比較的クセがなくて飲みやすくて美味しいコーヒーだと思います。私のよく行く青山のオーガニックカフェでもこちらの穀物コーヒーを出しています。比較的、万人受けするお味なのかもしれません☆

商品詳細はこちらへ: オーガニック穀物コーヒー レーベンスバウム 100g

玄米甘酒(名刀味噌)

玄米甘酒は「飲む点滴」などと言われて、昔は母乳代わりに赤ちゃんに飲ませていたそうです。母親に対しても滋養に良いのですね。

妊娠中はジャンクなものが食べたくなったり、チョコレートのような甘いものが食べたくなったりする方もいらっしゃるかと思います。妊娠中は身体の要求に従うのも良いですし、あまり神経質にならない方が良いとは思いますが、それでも白砂糖たくさんの甘いものを日々食べるのは控えた方が良いかと思います。甘味が欲しい時は玄米の甘味がギュッとつまった玄米甘酒でしのいでいただければと思います☆

ちなみに私は妊娠前は朝食代わりに玄米甘酒を飲んでいましたが、つわりの時に玄米甘酒が苦手になり、中期になってまた大好きになりました(^-^)本当に妊娠中の身体と好みの変化は予測不可能です^^

商品詳細はこちらへ: 玄米甘酒(名刀味噌)

身体に良いもの

龍神梅 梅干小粒 1kg丸樽

妊娠中は酸っぱいものが食べたくなる、とよく言われますね。その「酸っぱいもの」にはいろいろあるかと思いますが、もし梅干しを食べたくなるのでしたら、やはり無農薬栽培・無化学肥料の龍神梅の梅干しが一番です!

市販の梅干しは成分を見ると、とってもたくさんの添加物、保存料、甘味料などが含まれていることが多いのですよね!結構ビックリするくらいの種類が入っていたりします。妊娠中の食については神経質になりすぎるのも良ろしくないかと思いますが、やはり添加物は避けた方が良いですね。その点、この龍神梅の梅干しなら100点満点です☆

商品詳細はこちらへ: 龍神梅 梅干小粒 1kg丸樽

龍神梅肉エキス
無農薬・50g入り(ミニサイズ)

妊娠初期の頃、悪阻なのかなんなのか、胃をギュッとつかまれたような、冷や汗の出るような胃痛が来ることが2回ほどありました。その2回とも助けになったのが、こちらの梅肉エキスです

妊娠中はお薬が飲めずに体調の変化に氣をつけなければなりませんよね。私はここ15年ほど薬と言われるものは飲んだことがありませんので^^今までと変わらないのですが、今までお薬に頼っていた方にとっては不安も多いかと思います。そのような方にも、まずは胃腸関係になにかあったら梅肉エキスを、と安心していただければ幸いです。

また梅肉エキスは風邪やインフルエンザ、ノロウィルスが流行る時期の予防としても最適です。私はかなり頼りにしていて、毎日ではないですが、出かける時はちょっと多めに飲んでいます(^-^)皆さまもぜひ予防にご活用いただければと思います。ちなみに梅醤番茶は貧血にもいいのですよ♪

商品詳細はこちらへ: 龍神梅肉エキス 無農薬・50g入り(ミニサイズ)

無茶々園マーマレード

先輩ママさんの友人から、「こういうのが欲しくなる時期だから」と彼女自家製のレモンのマーマレードをいただきました。それが本当においしくておいしくて^^あっという間に食べ終わってしまいました。

彼女は料理関係者でそして有機野菜などにも精通しているので、いただいたレモンのマーマレードもきっと有機栽培のレモンだったと思います。それで同じようなものを(自分で作らないで^^)手に入れたいなぁ、と思っていて、「そうだ!」と無茶々園さんを思い出しました。レモンならぬ柑橘果物のマーマレードですが、こちらを取り寄せてひとまずホッとしました^^

ちなみに、自分では良くレモネードを作って飲んでいました。レモンとハチミツの甘さがこの時期なんとも言えずに美味しいのですよね♪(^-^)

商品詳細はこちらへ: 無茶々園マーマレード


その他のアイテム

マーメイド&ドルフィンオラクルカード

お腹にいる赤ちゃんとお話しできたら素敵でしょうね(^-^)ここだけの話、私は妊娠前にお腹の赤ちゃんであろう魂とお話しするという不思議な経験をしました。(氣のせいかもしれませんが^^氣のせいだとしてもとても感動的でした☆)

自分のハイヤーセルフさんとお話しするのにオラクルカードを使うように、オラクルカードを使うのが、赤ちゃんとお話しできる一番の簡単な方法です☆そして、どうしてエンジェルカードではなくてマーメイド&ドルフィンカードをお薦めしているかというと、イルカは出産を手伝ってくれるエンジェルだからです(^-^)

もちろんイルカと一緒に出産するとかいうことではなく^^(うちのだんなちゃんはそう思って心配していました^^)出産の時はイルカのエネルギーを心の中で呼んで助けてもらうと良いのだそうです♪安産希望の方はぜひ試してみてくださいませ(^-^)

商品詳細はこちらへ: マーメイド&ドルフィンオラクルカード

プレグナンシーサポート・エッセンス

こちらのエッセンスは、個人的に妊娠してからすぐに取り寄せたものです(^-^)フラワーエッセンスはそれこそ何百種類とあるのですが、そのエッセンスたちを見ながら「くらしのたのしみでマタニティのページを作るとしたら、このエッセンスが必要だなぁ」と思っていたのですが、それを思い出したのです。

プレグナンシーサポートエッセンスはその名の通り、妊婦さんを身体的にも精神的にもそしてエネルギー的にもサポートしてくれるエッセンス。とても心強い味方になるかと思います♪

通常フラワーエッセンスは数滴を飲み物に入れて飲みますが、妊娠中はたとえほんの少量とはいえアルコールは摂りたくないと思いますので、私は内服ではなくて塗ってつけることをお勧めします。詳しくはプレグナンシーサポートの商品ページに記載しておりますので、ご覧いただれば幸いです☆

商品詳細はこちらへ: プレグナンシーサポート

くらしのたのしみ高橋がヘナについて全部お答えします!






ヘナあるあるQ&A


【目次】
Q ヘナの塗り方を教えてください→
Q 私はどの色を選んだらいいでしょうか?→
Q ヘナの簡単な染め方を教えてください→
Q ヘナをするうえでの注意点はありますか?→
Q 染めたあと、髪がゴワゴワに!→
Q 顔や首など皮膚に色がついてしまいました→
Q 染めた後にシャンプーをしても大丈夫ですか?→
Q 妊婦ですが、ヘナを使用できますか?→
Q パッチテストの方法を教えてください→
Q ヘナの粉の保管方法を教えてください→
Q 染めた部分が緑色になりました→
Q ヘナが残り、頭皮を掻くと爪にヘナがはいってしまいます→
Q 混ぜて使用してもいいですか?→
Q 上手く染まりません→
Q ヘナの香りが氣になります→
Q オーガニータと普通のヘナの違いはなんですか?→
Q 染める頻度はどれぐらいですか?→

Q ヘナの塗り方を教えてください

ヘナの塗り方は、以下、「ヘナで上手に染めましょう」をご覧になるか(クリックするとヘナの塗り方・使い方ページに移動します)、以下の動画もぜひご参考になさってくださいませ。

ヘナ,オーガニック,白髪染め,天然,上手な染め方,簡単,塗り方,使い方,通販



Q 私はどの色を選んだらいいでしょうか?

白髪のある方は、ご自分の白髪の量の割合に合わせてお選びいただくのが良いかと思います。白髪がチラホラ程度という方、白髪が1~2割程度の方は、オレンジブラウンオーガニータビターオレンジがおすすめです。(オーガニータと普通のものの違いは、エコサート認定のオーガニックかどうかということです) そして、白髪がやや多めで3割以上の方は、ライトブラウン、またはオーガニータアースブラウン、半分以上が白髪の方はナチュラルブラウン、または早染めスーパーブラウンオーガニータディープブラウンがおすすめです。
※オーガニータシリーズは、フランスを本拠地とする世界最大規模の国際有機認定機関ECOCERT(エコサート)の認証を受けたヘナです。より質の良いオーガニック原料を使用しているため、これまで以上に深い染まりとトリートメント効果を体感していただけます。

ちなみに、真っ黒にしたい!という方は、手間はかかりますが、二度染めがおすすめです。私も黒髪が好きなので、二度染めをしています。その場合は、オレンジブラウンで染めて乾かしてから、改めてインディゴブルーで上から染め直す、という方法です。私はとても太い髪質なので、元々染めが入りにくいのですが、オレンジブラウン+インディゴブルーだととても良く、濃く染まります。(以下、「高橋のヘナ・ビフォーアフター」で画像付きでご紹介しております)

ただし、白髪の量が少ない方が暗めのお色で染めますと、白髪が暗めに染まる一方で、地毛の黒髪もより深い暗いお色に染まってしまう場合があります。(※髪質によります。太い剛毛の私の場合はあまり変わりません。) その為、ヘナの色は白髪の量に合わせてお選びいただき、白髪の量の少ない方やヘナが初めての方はまずは明るめのお色をお選びいただくことをお勧めいたします。

また、ヘナは化学染料を一切使用しない天然植物成分100%で、トリートメント効果のある白髪染めです。その為、オレンジブラウン(純粋なヘナのみ)は、白髪のない方も、天然のトリートメントとしてお使いいただけます。私は20代の時はトリートメントとして、たまに使っていました。


Q ヘナの簡単な染め方を教えてください

ヘナをクシで丁寧に塗る方法がオススメですが、慣れないうちはお時間がかかって、塗っているうちにヘナが固くなってしまう場合がございます。慣れないうち、また、ご面倒な時は、手袋をした手でヘナをわしづかみにして、泥を髪の毛全体に塗りたくる要領で(笑)まんべんなく揉んでいきます。その時は根元から塗りたくるようにしてくださいませ。私は、まず塗りたくり、その上で、おでこやもみあげ近くの生え際などの氣になる部分だけをクシを使って丁寧に塗り直します。慣れるまではいろいろと試されて、ご自身のやりやすい方法を見つけていただければ幸いです。


Q ヘナをするうえでの注意点はありますか?

ヘナは天然成分100%なので安全ですが、使用する上で、以下のことにお氣を付けいただければ幸いです。

■ビニール手袋をお使いくださいませ
ヘナを直接手に取って塗ると、手にヘナの色がついてしまいます。手についたものは石鹸で洗うと落ちますが、インディゴなどは数時間手についている時もありますので、ヘナを頭に塗る際は付属のビニール手袋をご使用くださいませ。 また、ディープブラン系、インディゴ系のヘナは、乾かしている時にも手に色が付くことがあります。(良く髪の毛をすすいでも、若干残っているのですね)手を洗えば落ちますが、もしネイルをされていたり、手の汚れが氣になる方は、乾かしている間も付属のビニール手袋を終始お使いいただくと良いかと思います。また、ブラシなども色がついてしまいますので、ヘナ用のブラシをつくることをおすすめいたします。
オレンジブラウンオーガニータビターオレンジはヘナ100%なので、あまり手やブラシにつくということがないのですが、ブラウン系、インディゴが入っている場合は特にご注意くださいませ。

■お近くの家具などにご注意くださいませ
例えば、ヘナが何かの拍子に飛び散ったりした時、お近くの家具が木製や紙製、布製ですと、ヘナが染まってしまいます。瞬時に氣づいてふけば問題ないのですが、氣づかずにほっておくと、染まってしまいます。(ホウロウ製などのシンクにはこびりつきませんので、ヘナ後に洗えば落ちます。)その為、お近くの家具や衣服なに飛び散らないようにご注意くださいませ。 
ちなみに私はお風呂で塗ってます。お風呂が一番安心です。笑

■汚れても良い服装で塗りましょう
ヘナ(特にライトブラウンナチュラルブラウンオーガニータアースブラウンオーガニータディープブラウンオーガニータインディゴブルー)は、ヘナ後も色落ちする場合がございます。その為、ヘナをご使用中はもちろん、ヘナご使用後も、万が一汚れても良い服装(または濃い色の服装)でお過ごしくださいませ。私は念の為、数日間は白系の洋服は着ないようにしています。また、タオルや枕カバーなどもヘナ後しばらく色がつく場合がございますので、タオルは万が一染まっても大丈夫なものを使用し、枕カバーの上からタオルをかけることをおすすめいたします。


Q 染めたあと、髪がゴワゴワに!

初めてヘナをされる方は、最初は髪がゴワゴワ&ギシギシに感じる場合があります。これは、「ヘナショック」と言われており、今まで市販のカラーリングやシリコン入りのヘアケア商品に慣れている髪の場合におこります。
このゴワゴワは、ヘアダイやパーマで傷んだ髪や乾燥した髪ほど強くなりますが、通常シャンプーを繰り返すと馴染んでサラサラになります。また、ヘナを使い続けることによりパサつきはなくなっていき、最終的には、ヘナをすればするほど、サラサラ、という状態になります。
ちなみに、インディゴは、シャンプーしても髪の毛にしばらく定着しているので、若干ギシギシ感が残るかもしれません。その場合も、シャンプーしていくうちに直ります。


Q 顔や首など皮膚に色がついてしまいました

ヘナ染めをすると、皮膚にも一時的に色がつくことがありますが、皮膚と髪では構造が違いますので、皮膚についた色は自然に落ちます。入浴や洗顔によって、たいていはその日のうちに、遅くとも1~2日で消えますが、特に氣になる場合は石けんで繰り返し洗ったり、レモン水で軽くこするなどすると効果がある場合があります。私は、事前に色がつきそうだなぁ、と思う生え際や耳などに、あらかじめオイルを塗ってからヘナをするようにしています。


Q 染めた後にシャンプーをしても大丈夫ですか?

シャンプーはしてもしなくてもどちらでも大丈夫です。ただ、やはり染めた後にシャンプーを使わず、お湯で洗い流すだけにすることによって、染色力は増します。(その場合は寝る時の枕など、色落ちに注意です)私は染めた後はシャンプーを使わず、お湯だけでながし、翌日にシャンプーで洗っています。ヘナ直後にシャンプーをすることもあります。性格なのか、染め具合の差に氣が付くほどの違いは特に感じていません。(笑)


Q 妊婦ですが、ヘナを使用できますか?

天然成分100%なので基本的には問題ございません。しかし妊娠中は敏感であり、急な体調の変化も考えられますので、ご使用は控えていただくようメーカーよりもアドバイスをうけております。どうしてもご使用になりたい方は、専門の医師にご相談くださいませ。
ちなみに私個人の妊娠中のお話をしますと、妊娠中もヘナをしていました。私は、比較的人より白髪が多いため(39歳の高齢妊婦でもありましたので。汗)白髪染めは必須でした。妊婦検診の時に出産予定の病院で「カラーリングをしてもいいですか?」と聞いたところ、先生に「当たり前でしょ、何を聞くの?」というような顔をされて(笑)「もちろんいいですよ」と言われました(笑)カラーリングが大丈夫なら、天然100%ヘナは大丈夫でしょう、と安心してヘナをしていましたが、子宮と頭は繋がっているということなので「お腹の赤ちゃん、薬草が苦いって言ってるかな?」とか思ったり(笑) そして一応、出産間近の1~2か月だけはヘナも控えて、天然成分由来の塗るタイプの白髪隠しを取り寄せて、それを付けていました。


Q パッチテストの方法を教えてください

ぬるま湯で溶いた極少量のヘナを、上腕部(二の腕)の内側や頭皮に近い部分に塗り、その上から絆創膏でカバーし、1~2時間置きます。(もしテストの途中でかゆみ等異常を感じたら、直ちに洗い流し、テストを中断してくださいませ。)洗い流した後、48時間様子をみます。赤み、かゆみなどの異常が出た場合のご使用はお止めくださいませ。


Q ヘナの粉の保管方法を教えてください

一度開封して溶かずに残ったヘナパウダーは、きっちりと袋を閉めて、直射日光や高温・多湿を避けて冷暗所に保管し、6か月以内にご使用くださいませ。


Q 染めた部分が緑色になりました

ライトブラウンナチュラルブラウンオーガニータアースブラウンオーガニータディープブラウンを使うと、染めた部分が緑色になることがあります。ヘナをして緑色になるのは、草木染め特有の現象です。化学成分を使っていない為、インディゴなどの成分が空氣に触れることにより、このような状態になります。また、緑色になるということは100%天然である証でもあります。緑色になった部分も1~3日かけて徐々に落ち着いた色味に変化します。その為、ブラウン系のヘナを使う場合は特に、大切なお出かけの前などは、日にちに余裕をもって、お出かけの2~3日前に染めてくださいませ。


Q ヘナが残り、頭皮を掻くと爪にヘナがはいってしまいます

ライトブラウンナチュラルブラウンオーガニータアースブラウンオーガニータディープブラウンオーガニータインディゴブルーの場合は、髪をかきあげるとヘナの緑色が爪や指につく場合もございます。しっかり洗髪しているうちにこのようなことはなくなります。


Q 混ぜて使用してもいいですか?

基本的に他のヘナと混ぜずにお使いください。混ぜることで本来の色味が損なわれます。草木の持つ色素はデリケートですので、絵の具とかペンキのように簡単にはいかないのです。


Q 上手く染まりません

天然成分だけで白髪を染めるには、市販の化学染料と同じ使い方では染まりません。しっかりと染めていただくためにはポイントをしっかりと押さえましょう。

■粉の量は十分ですか?
初めての方や硬くて太い髪質の方は、表示よりも多めにしてください。
■水の量は十分ですか?
ペーストが硬いと髪がペーストの水分を吸収できず染まりません。ケチャップ位のやわらかさになるまで、水をくわえてください。
■乾いた髪に塗りましたか?
濡れた髪はペーストの水分の吸収が悪くなり、よく染まりません。
■放置時間は十分ですか?
初めての方や太くて硬い髪質の方は、表示よりも長めにしてください。
■分け目をまっすぐ1cm毎に細かくとりましたか?
分け目が粗いと十分にペーストがいきわたりません。


Q ヘナの香りが氣になります

ヘナには独特の匂いがあり、シャンプーをしても若干香りが残る場合もございます。ヘナにアロマオイルなどを入れている方もいらっしゃるようですが、根本的にそれでヘナの匂いが解決する訳ではありません。ヘナの匂いといっても、薬草の匂いですので、身体に影響がでる「香害」のようなことになることはありません。洗髪しているうちに匂いはなくなりますが、氣になる方は、ヘアフレグランス(天然のものがいいですね!)をご使用すると良いかと思います。


Q オーガニータと普通のヘナの違いはなんですか?

グリーンノートヘナシリーズは全て、無農薬、無化学肥料で育てた上質な天然ハーブの粉末のみでできています。その中でも普通のヘナは、シンプルにヘナ、インディゴ(ナンバンアイ葉)、アムラ(アンマロク果実)の3つのハーブからなり、20年のロングセラーのシリーズです。お求め安い価格になっておりますので、お財布を重視したい方におすすめです。
オーガニータは、国内で唯一オーガニックコスメとしてエコサートオーガニック認証を正規で取得しているシリーズです。ワンランク上のヘナ、より安全性を重視している方におすすめです。
ちなみに早染めタイプは、天然ハーブのみの配合で時間短縮が実現したシリーズです。時間を重視したい方におすすめです。


Q 染める頻度はどれぐらいですか?

ヘナは月に1回が基本です。途中、多少の色落ちはしますが、ヘナ自体は一か月くらい持ちます。ただ、伸びてきた部分が氣になる方は、2週間に一回してもいいかもしれません。(私も、2週間に一回する時もあります。特に保護者会とかの前には、ヘナをし直します笑 高齢出産ママなので笑)





ヘナ選びで大切なこと


ヘナは天然ハーブ100%の身体や頭皮に優しくて安全な白髪染め(トリートメント)です。近年美容院でもヘナの取扱いが増え、ナチュラル派さんの白髪染めとして人氣が高まっていますね。ところが、ヘナは「偽物」が多いのも問題のひとつ。不純物が混じった粗悪な「水増し」ヘナであったり、あるいは、天然ヘナ100%と謳いながら、実はジアミンなどの化学染料入りのものもあるようです。その為、ヘナ選びは、信頼のできるブランドを選びから始まる、と言っても過言ではありません。
2022年に創立25周年を迎えた株式会社グリーンノートは、25年前から、実際に現地に赴き、生産者と信頼関係を築きながら、高品質のヘナに取り組み続けてきました。国内で初めて、エコサート認証ヘナを取得したのもグリーンノートのヘナです。グリーンノートのヘナは、無農薬・無化学肥料で育てられたヘナを使用しています。そしてさらに、染まりの良さにこだわったエコサート認定のオーガニータヘナもあります。




グリーンノートヘナのこだわり

無農薬栽培ヘナの開花前の新葉のみ

グリーンノートヘナは、全て無農薬栽培ヘナの開花前の新葉のみを使用し、日本の工場で茎や枯葉などを丁寧に取り除いています。(たいていのヘナは、インドの工場で作られています。)このように丁寧にゴミ・チリを取り除いたヘナを使用している為、ヘナの純度が高く、染まりが良いのです。


信頼関係を築いて、安全なヘナを

人工着色料や化学染料などの不純物が混入されないように、生産者とよく話し合って、純粋で安全なヘナを届けるよう努められています。実は、現地ではメーカーサイドの知らない間に、「見栄えをよくするために」、「(消費者の考える)ヘナっぽい色にする為に」と、人工着色料が勝手に入れられてしまうこともあるそうです。メーカーのグリーンノートさんは生産者と密な関係を築き、そして自主検査を行ったり、国内工場で充填するなどの品質管理をして、このようなことを防いでいます。


国内で品質管理。国内最高水準の品質!

ほとんどのヘナ業者さんは低コストのインドで商品化していますが、グリーンノートヘナは、国内のISO認定工場で品質・安全管理をしています。ヘナのゴミ・チリ取りも日本のスタッフが丁寧に行っているのです。


もちろん化学成分一切不使用!

グリーンノートヘナは、全品ジアミン、タール系色素、合成界面活性剤、過酸化水素、合成香料、保存料などの化学成分は一切使用しておりません。また、自主検査を行い、品質管理に努めております。市販のヘナは、ヘナ100%と表記していながら、メーカーも知らない間に現地で勝手にジアミンを配合されてしまっている場合があることも頭の片隅に入れておいてくださいませ。




ヘナ,オーガニック,白髪染め,天然,上手な染め方,簡単,おすすめ,通販





正規エコサートコスモスオーガニック認証


オーガニックだから


エコサートグリーンライフ認定コスモスオーガニック化粧品


一度で濃く染まる、天然の白髪染めを目指して、世界基準のオーガニック認証を取得しました。肥沃な土地を粘り強く探すところから始め、

「自然の恵みが詰まった肥沃な土地であること」
「農薬を使わない有機栽培であること」
「畑周辺にまで検査・調査し、ヘナ栽培に最も適した土壌環境であること」

長い年月をかけて、この3つの条件を満たした土壌を探し出しました。そして、長い歳月を費やしてようやく認められたエコサートコスモスオーガニック認証。さらにその原料が製品となるまでには、研究者による沢山の試作が重ねられ、ハーブの染色知識や配合技術ではインド随一!と言われる研究者たちによって、研究されたハーブの配合比により、抜群の染色力をもたらす、最高品質のヘナが完成しました!経時変化による退色がしづらいのも特徴です。

私がオーガニータヘナを選ぶ理由

私がオーガニータヘナを選ぶ理由はシンプルです。
身体に優しくて安全で、品質が良いから。自分の身体が喜んでいる感じがするから。(これは波長が合う、という表現が近いです)
そして、もう一つ大切なこと、希少な上級グレードのヘナとハーブを使って作られているから。上級グレードのヘナというのは不純物が丁寧にしっかり取り除かれているので、染める力も強いのです。(粗悪なヘナだと、不純物も混じっています。)

グリーンノート,ヘナ,天然ヘナ,白髪染め,カラーリング,通販

オーガニータは、ビターオレンジアースブラウンディープブラウン、そしてトーンダウン2度染め用のインディゴブルーの4種類です。


グリーンノート,ヘナ,天然ヘナ,白髪染め,カラーリング,通販

ヘナ全種類はこちら>>

グリーンノート25周年メッセージ

株式会社グリーンノートは2022年に創立25周年を迎えました。 25年もの長い間、ヘナのクオリティの高さを極め続けてきた会社です。 ヘナ初のエコサート認証を取得したのも、実はグリーンノートのヘナ。 ヘナをただの白髪染めとしてではなく、世の中を幸せにするものとして広めています。 まさに、信頼のおけるヘナブランドNO1です!




くらしのたのしみ高橋(現在アラフィフ)のリアルヘナライフをご紹介します。 まずは、汚れても目立たない黒っぽい服装に着替えます。 ちなみにヘナを塗る前の白髪具合は以下のBefore写真のような感じ。前頭葉付近に白髪が集中しています(汗) 私は真っ黒髪が好きなので、手間ですが、「ビターオレンジ」で染めてから、改めて「インディゴ」で重ね染めをします。 昔は1日2回染めていましたが、子育てしているとなんだかんだで時間が取れないので(汗)、たいていビターオレンジで染めて、そして次の日にインディゴ染めをする、という2日の手間をかけます。でも、ヘナの間は家事がはかどるので、それほど「手間」と感じることはないです(笑)

【高橋データ】
髪の色:黒
髪質:太くて癖毛(剛毛)
白髪の量:3〜4割
使うヘナ:オーガニータ ビターオレンジ後にインディゴブルー
または、時々オーガニータ ディープブラウンのみ






塗っていきます。
まずは、生え際などの細かいところを先にブラシで丁寧に塗ります。



そして、付属のビニール手袋をして、髪の毛に泥を塗りたくるように(笑)まんべんなく塗っていきます。



塗ったら、ビニールキャップを密閉するようにかぶり、そのまま放置。
私はたいてい早朝に塗って、その間、いろいろ家事を済ませます。まさに一石二鳥!(笑)



ビターオレンジで染まりましたー!!!ピカピカのオレンジです!(笑) 初めての方は引くかもしれませんね(笑)でもこれでいいのです!良く染まっています!!



髪の毛を乾かしてみました。やはりオレンジ目立ちますね。
分け目を変えることで、ちょっとはオレンジを隠せます。



いつものように、髪の毛結んでみました。 まあ、ちょっとオレンジですけれども、 私はこのオレンジ、キライじゃないです(笑)



別日に、インディゴで染めました。結局、このオレンジが氣に入って1週間、オレンジの頭で過ごしました(笑) そういう時もあります(笑)どうでしょう?インディゴ染めすると、ちゃんと黒髪になりますよね!結んだ分け目も染まってます。



全体的にこんな感じ。
髪の毛を下ろすとほぼ黒髪だけの印象になっています。



2日後、黒髪定着しています!



ツヤも出ていますね。全ての写真、色と髪の状態をそのままお見せしたいので、一切加工しておりません。 ツヤとハリが出ているのがわかります。
ヘナはトリートメント効果もあるのです!



私は髪の毛を結ぶことが多いので、結び目の分け目などの白髪が氣になりますが、しっかり染まっています。右から見ても、左から見ても、大丈夫!

ヘナの二度染めって、確かに手間ですが、ちゃんと結果はついてくるので、やはりヘナはやめられません!(笑)

ヘナ歴20年!くらしのたのしみ高橋が全部お答えします!



ヘナの塗り方を教えてください
ヘナの塗り方は、以下のページをご覧くださいませ。(クリックすると大きな画像で見ることができます)また、以下の動画もぜひご参考になさってくださいませ。

ヘナ,オーガニック,白髪染め,天然,上手な染め方,簡単,塗り方,使い方,通販







私はどの色を選んだらいいでしょうか?
白髪のある方は、ご自分の白髪の量の割合に合わせてお選びいただくのが良いかと思います。白髪がチラホラ程度という方、白髪が1~2割程度の方は、オレンジブラウンオーガニータ ビターオレンジがおすすめです。(違いはオーガニックかどうか、ということです※)
そして、白髪がやや多めで3割以上の方は、ライトブラウン、またはオーガニータ アースブラウン、半分以上が白髪の方はナチュラルブラウン、または早染めスーパーブラウンオーガニータ ディープブラウンがおすすめです。
ちなみに、真っ黒にしたい!という方は、手間はかかりますが、二度染めがおすすめです。私も黒髪が好きなので、二度染めをしています。その場合は、「オレンジブラウン」で染めて乾かしてから、改めて「インディゴ」で上から染め直す、という方法です。私はとても太い髪質なので、元々染めが入りにくいのですが、オレンジブラウン+インディゴブラウンだととても良く、濃く染まります。(以下、高橋のリアルヘナライフ(笑)で画像付きでご紹介しております)

ちなみに、ヘナは化学染料を一切使用しない天然植物成分100%で、トリートメント効果のある白髪染めです。その為、オレンジブラウン(純粋なヘナのみ)は、白髪のない方も、天然のトリートメントとしてお使いいただけます。私は20代の時はトリートメントとして、たまに使っていました。

※オーガニータシリーズは、フランスを本拠地とする世界最大規模の国際有機認定機関ECOCERT(エコサート)の認証を受けたヘナです。より質の良いオーガニック原料を使用しているため、これまで以上に深い染まりとトリートメント効果を体感していただけます。

ヘナの簡単な染め方を教えてください
ヘナをクシで丁寧に塗る方法がオススメですが、慣れないうちはお時間がかかって、塗っているうちにヘナが固くなってしまう場合がございます。慣れないうち、また、ご面倒な時は、手袋をした手でヘナをわしづかみにして、泥を髪の毛全体に塗りたくる要領で(笑)まんべんなく揉んでいきます。その時は根元から塗りたくるようにしてくださいませ。私は、まず塗りたくり、その上で、おでこやもみあげ近くの生え際などの氣になる部分だけをクシを使って丁寧に塗り直します。慣れるまではいろいろと試されて、ご自身のやりやすい方法を見つけていただければ幸いです。

ヘナをするうえでの注意点はありますか?
ヘナは天然成分100%なので安全ですが、使用する上で、以下のことにお気を付けいただければ幸いです。

■ビニール手袋をお使いくださいませ
ヘナを直接手に取って塗ると、手にヘナの色がついてしまいます。手についたものは石鹸で洗うと落ちますが、インディゴなどは数時間手についている時もありますので、ヘナを頭に塗る際は付属のビニール手袋をご使用くださいませ。 また、ディープブラン系、インディゴ系のヘナは、乾かしている時にも手に色が付くことがあります。(良く髪の毛をすすいでも、若干残っているのですね)手を洗えば落ちますが、もしネイルをされていたり、手の汚れが氣になる方は、乾かしている間も付属のビニール手袋を終始お使いいただくと良いかと思います。また、ブラシなども色がついてしまいますので、ヘナ用のブラシをつくることをおすすめいたします。
オレンジブラウン、オーガニータ ビターオレンジはヘナ100%なので、あまり手やブラシにつくということがないのですが、ブラウン系、オーガニータ インディゴブルーはインディゴなどが入っている場合は特にご注意くださいませ。

■お近くの家具などにご注意くださいませ
例えば、ヘナが何かの拍子に飛び散ったりした時、お近くの家具が木製や紙製、布製ですと、ヘナが染まってしまいます。瞬時に気づいてふけば問題ないのですが、氣づかずにほっておくと、染まってしまいます。(ホウロウ製などのシンクにはこびりつきませんので、ヘナ後に洗えば落ちます。)その為、お近くの家具や衣服なに飛び散らないようにご注意くださいませ。

■汚れても良い服装で塗りましょう
ヘナ(特にライトブラウン、ナチュラルブラウン、オーガニータ アースブラウン、オーガニータディープブラウン、オーガニータ インディゴブルー)は、ヘナ後も色落ちする場合がございます。その為、ヘナをご使用中はもちろん、ヘナご使用後も、万が一汚れても良い服装(または濃い色の服装)でお過ごしくださいませ。私は念の為、数日間は白系の洋服は着ないようにしています。また、タオルや枕カバーなどもヘナ後しばらく色がつく場合がございますので、タオルは万が一染まっても大丈夫なものを使用し、枕カバーの上からタオルをかけることをおすすめいたします。

染めたあと、髪がゴワゴワに!
初めてヘナをされる方は、最初は髪がゴワゴワ&ギシギシに感じる場合があります。これは、「ヘナショック」と言われており、今まで市販のカラーリングやシリコン入りのヘアケア商品に慣れている髪の場合におこります。
このゴワゴワは、ヘアダイやパーマで傷んだ髪や乾燥した髪ほど強くなりますが、通常シャンプーを繰り返すと馴染んでサラサラになります。また、ヘナを使い続けることによりパサつきはなくなっていき、最終的には、ヘナをすればするほど、サラサラ、という状態になります。
ちなみに、インディゴは、シャンプーしても髪の毛にしばらく定着しているので、若干ギシギシ感が残るかもしれません。その場合も、シャンプーしていくうちに直ります。

顔や首など皮膚に色がついてしまいました。
ヘナ染めをすると、皮膚にも一時的に色がつくことがありますが、皮膚と髪では構造が違いますので、皮膚についた色は自然に落ちます。入浴や洗顔によって、たいていはその日のうちに、遅くとも1~2日で消えますが、特に氣になる場合は石けんで繰り返し洗ったり、レモン水で軽くこするなどすると効果がある場合があります。私は、事前に色がつきそうだなぁ、と思う生え際や耳などに、あらかじめオイルを塗ってからヘナをするようにしています。

染めた後にシャンプーをしても大丈夫ですか?
シャンプーはしてもしなくてもどちらでも大丈夫です。ただ、やはり染めた後にシャンプーを使わず、お湯で洗い流すだけにすることによって、染色力は増します。(その場合は寝る時の枕など、色落ちに注意です)私は染めた後はシャンプーを使わず、お湯だけでながし、翌日にシャンプーで洗っています。ヘナ直後にシャンプーをすることもあります。性格なのか、染め具合の差に氣が付くほどの違いは特に感じていません。(笑)

妊婦ですが、ヘナを使用できますか?
天然成分100%なので基本的には問題ございません。しかし妊娠中は敏感であり、急な体調の変化も考えられますので、ご使用は控えていただくようメーカーよりもアドバイスをうけております。どうしてもご使用になりたい方は、専門の医師にご相談くださいませ。
ちなみに私個人の妊娠中のお話をしますと、妊娠中もヘナをしていました。私は、比較的人より白髪が多いため(39歳の高齢妊婦でもありましたので。汗)白髪染めは必須でした。妊婦検診の時に出産予定の病院で「カラーリングをしてもいいですか?」と聞いたところ、先生に「当たり前でしょ、何を聞くの?」というような顔をされて(笑)「もちろんいいですよ」と言われました(笑)カラーリングが大丈夫なら、天然100%ヘナは大丈夫でしょう、と安心してヘナをしていましたが、子宮と頭は繋がっているということなので「お腹の赤ちゃん、薬草が苦いって言ってるかな?」とか思ったり(笑) そして一応、妊娠間近の1~2か月だけはヘナも控えて、天然成分由来の塗るタイプの白髪隠しを取り寄せて、それを付けていました。

パッチテストの方法を教えてください。
ぬるま湯で溶いた極少量のヘナを、上腕部(二の腕)の内側や頭皮に近い部分に塗り、その上から絆創膏でカバーし、1~2時間置きます。(もしテストの途中でかゆみ等異常を感じたら、直ちに洗い流し、テストを中断してくださいませ。)洗い流した後、48時間様子をみます。赤み、かゆみなどの異常が出た場合のご使用はお止めくださいませ。

ヘナの粉の保管方法を教えてください。
一度開封して溶かずに残ったヘナパウダーは、きっちりと袋を閉めて、直射日光や高温・多湿を避けて冷暗所に保管し、6か月以内にご使用くださいませ。

染めた部分が緑色になりました
ライトブラウン、ナチュラルブラウン、オーガニータ アースブラウン、オーガニータディープブラウンを使うと、染めた部分が緑色になることがあります。ヘナをして緑色になるのは、草木染め特有の現象です。化学成分を使っていない為、インディゴなどの成分が空氣に触れることにより、このような状態になります。また、緑色になるということは100%天然である証でもあります。緑色になった部分も1~3日かけて徐々に落ち着いた色味に変化します。その為、ブラウン系のヘナを使う場合は特に、大切なお出かけの前などは、日にちに余裕をもって、お出かけの2~3日前に染めてくださいませ。

ヘナが残り、頭皮を掻くと爪にヘナがはいってしまいます
ライトブラウンやナチュラルブラウンヘナ、オーガニータ アースブラウン、オーガニータ ディープブラウン、オーガニータ インディゴブルーの場合は、髪をかきあげるとヘナの緑色が爪や指につく場合もございます。しっかり洗髪しているうちにこのようなことはなくなります。

混ぜて使用してもいいですか?
基本的に他のヘナと混ぜずにお使いください。混ぜることで本来の色味が損なわれます。草木の持つ色素はデリケートですので、絵の具とかペンキのように簡単にはいかないのです。

上手く染まりません。
天然成分だけで白髪を染めるには、市販の化学染料と同じ使い方では染まりません。しっかりと染めていただくためにはポイントをしっかりと押さえましょう。

◆粉の量は十分ですか?
初めての方や硬くて太い髪質の方は、表示よりも多めにしてください。
◆水の量は十分ですか?
ペーストが硬いと髪がペーストの水分を吸収できず染まりません。ケチャップ位のやわらかさになるまで、水をくわえてください。
◆乾いた髪に塗りましたか?
濡れた髪はペーストの水分の吸収が悪くなり、よく染まりません。
◆放置時間は十分ですか?
初めての方や太くて硬い髪質の方は、表示よりも長めにしてください。
◆分け目をまっすぐ1cm毎に細かくとりましたか?
分け目が粗いと十分にペーストがいきわたりません。

ヘナの香りが氣になります
ヘナには独特の匂いがあり、シャンプーをしても若干香りが残る場合もございます。ヘナにアロマオイルなどを入れている方もいらっしゃるようですが、根本的にそれでヘナの匂いが解決する訳ではありません。ヘナの匂いといっても、薬草の匂いですので、身体に影響がでる「香害」のようなことになることはありません。洗髪しているうちに匂いはなくなりますが、氣になる方は、ヘアフレグランス(天然のものがいいですね!)をご使用すると良いかと思います。




くらしのたのしみ高橋のリアルヘナライフ
準備中です。 しばらくお待ちくださいませ。



ゼロ磁場とは


1.パワースポットはゼロ磁場
磁氣のN極とS極がお互い拮抗して打ち消しあい、磁力が存在しない状態を"ゼロ磁場"と呼んでいます。ゼロ磁場では何もない「無(0)」ではなく、プラスとマイナスの大きなエネルギーが均衡のとれた「全て」を持ち、私たちの命を育むエネルギー場を形成すると言われています。 古来より聖地やイヤシロチと呼ばれ氣の整った場所で、おいしい水が湧き出たり、訪れると心身が癒されたり、病氣が治ると言い伝えられる場所『パワースポット』は天然のゼロ磁場状態であり、日本では長野県分杭峠や伊勢神宮、諏訪大社などが中央構造線(※)と呼ばれる巨大な断層地帯に点在しています。

※中央構造線/日本最大の断層。関東から九州へ、西南日本を縦断する大断層。





2.ゼロ磁場には最高の力がある
磁場の良いところほど、癒されることがわかってきています。逆説的には、氣持ちが安らぎ、心地良さを感ずるところほど磁場が良いということになります。ご神木の立つ神社仏閣やお城、滝や清流のほとり、朝の海辺や湖畔、山の中や高台などは、一般的にさわやかな氣持ちにさせてくれることでしょう。磁場の最も良いところは、ゼロ(0)磁場と呼ばれるところです。普通、ゼロは計測器で図ってもゼロですから何もない変化の無いところと想われがちですが、プラスでもマイナスでもないゼロは無ではなく、全てを持つ数字とし、足りないものも余分なものもない完全無比な姿、大いなる自然そのものを表すといいます。地球上(三次元世界)には、表と裏、陰と陽、上と下、プラスとマイナスなど、必ず相反するものが一体となって存在します。プラスとマイナスの電氣エネルギーが中和したところの測定値はゼロですが、潜在的に次元の異なる宇宙エネルギーが存在してると考えられています。
「ここまでわかった『氣』の科学」※1で、無誘導コイルに銅線を右巻きと左巻きを半々にして電流を流すと、それぞれの部分に生じた磁界がお互いに打ち消し合って、ゼロになってしまう。これがゼロ磁場で、そこにビーカーに入った水を置くとその水は、最高の氣孔師が「氣」をいれてつくった氣孔水に変化してしまうと言っています。実験を重ねた結果、ゼロ磁場には五次元のエネルギーが入ってきて「氣」が発生し、最高の場が作られることを解明しています。 さらに、相反する力が拮抗すると無限の力を秘めたゼロ磁場になり、そういうところは自然界にランダムに存在しますが、大きな断層のある日本には良い氣の多い所が沢山あることを指摘しています。

※1「ここまでわかった『氣』の科学」とは佐々木茂美先生の著書の事です。


3.ゼロ磁場発生基板のメカニズムは?
従来の無誘導コイル方式を改良し、両面プリント配線基板にアンテナと一対の渦巻き(コイル同等)を組込むことにより、コンパクトなゼロ磁場発生装置が可能となりました。《特許申請中》そのアンテナが、私たちの生活空間に飛び交う携帯電話や電氣製品の電波や電磁波を受信吸収し、一対の渦巻き回路に電流を流すことにより相反する磁場が発生し、それが互いに干渉し合い相殺されてゼロ磁場が発生します。



※ゼロ磁場発生基板の中心の大きな円/一対の渦巻き配線基板で、ゼロ磁場を人工的に発生させる
※ゼロ磁場発生基板の三箇所の小さな円/電磁波や電波を受信する受信アンテナ


4.ゼロ磁場発生基板 電圧測定
ZEROに流れる電圧を平常時(A)と送受信時の携帯電話を近付けた場合(B)でそれぞれ測定してみました。
(2001.10サンテック㈱開発部研究室)





以上の結果から、ZEROのアンテナ部より地上の電波を受信し、 ZEROの渦巻き回路に常に電流が流れていることがわかります。


5.ゼロ磁場発生基板 波動測定

■こんな実験をしてみました。
21才のOLさんの携帯電話にゼロ磁場発生基板“ZERO”を貼っていただいて、 その方の基本波動値を“ZERO”未使用時・使用時で測定し、比較しました。

■測定結果の説明
人体にもっとも良いものの波動の数値を+21とし、最も悪いものの波動は-21です。ちなみに、体に良いとされる市販の天然水は+5~10、水道水は-2~+3、一般に有害とされるものはマイナスの数値を示します。この数値により、使用時が心身への好影響を及ぼすことがわかります。








電磁波対策シールZERO SMART Xはこちらです。

向島園の「一本仕立て」栽培


生命力あふれる茶樹「向島園の一本仕立て」




先代園主が完全無農薬栽培(無農薬・無化学肥料)でお茶の栽培をするため、試行錯誤の結果生み出された栽培方法が「一本仕立て」です。 昭和57年、従来の農法に疑問を感じ、先代園主が自然との共存を考えお茶の有機栽培に取り組み始めました。先代は農家の家に育ち、必ず家業を継ぐという「レール」に敷かれて生きているのが嫌だったそうです。でもある日ふと、「自分も、生きたくないレールをお茶に敷いているのではないか」と思ったのです。農薬、化学肥料を使い、挿し木により生かすという栽培は、本来のお茶が望んでいるものではない、ということに氣づいたのがきっかけでした。
しかし、今まで使用していた農薬や化学肥料を断ち切ると、お茶の樹の樹勢は落ち、収穫が困難な状況が何年か続きました。その頃は、お茶は農薬なくして栽培できないといわれており、どうしたら有機栽培でお茶の栽培ができるか試行錯誤の日々でした。 歴史をたどってみると、お茶は平安初期(815年)中国から仙薬として日本に伝わりました。農薬や化学肥料が日本で多様に使用し始められたのは戦後からなので、戦前は無農薬でお茶の栽培ができていたことに氣づき、その栽培方法を見習えば、無農薬でもお茶の栽培ができるのではないか、と考えました。

昔は、お茶の樹は実生で増やしていましたが、お茶は自家受粉しないため同じ品種を育てようとすると挿し木でしか育てられません。しかし、挿し木栽培にするということは、クローン栽培をしているということに近く、実で植えた茶樹と挿し木で植えた茶樹を比較すると、特に成園になってから生命力に大きな差が生じました。 また、植えてから収穫まで7年という長い年月を要するため、できるだけ苗を密植することが戦後の茶の栽培方法として一般的でした。しかし、苗を密植すると根張りが弱くなったり、物理的寛容の悪化(風通し悪化など)によるストレスがかかり、これもまた生命力低下につながります。生命力低下が引き起こすものは、病氣や不調です。だから農薬、化学肥料が必要だったのです。









農薬・化学肥料を使用しなくとも、病氣知らずの生命力ある茶樹を育てるのなら、戦前の栽培方法にのっとり、実生で疎植すること、そして大きく育つまで剪定しないことがベストです。(在来茶)
しかしながら、お茶の品種を一区画の畑で一定に保つには挿し木で増やす以外方法はないことに変わりありません。その為、先代園主は、挿し木栽培をしたとしても実生に出来るだけ近い栽培方法を取ろうと考え、挿し木を極限の小ささである一節一葉から始め、疎植にして太い幹を作る一本仕立て栽培を考案しました。 育苗施設で育てるのではなく、自然の畑の真ん中に葉っぱ一枚挿していくので、途中で強い風雨に見舞われれば振り出しに戻り、鳥に葉っぱをついばまれれば、また振出しに戻る。それを何度も繰り返し、15年の歳月を経て、ようやく一本仕立ての栽培方法を確立しました。





一本仕立て栽培された茶樹は、通常栽培の茶樹と比べ幹の太さは10倍以上あり、根も4倍以上伸びます。よって、非常に生命力あふれた茶樹へと成長して、本来のお茶の力を発揮してくれます。栄養価や抗酸化力も高く、中国で金不換と言われ、弘法大使には養生の仙薬と言われたお茶のパワーを最大限に引き出して、お茶本来の生き方を尊重する栽培方法。それが「一本仕立て」栽培です。

Maha Suryaボタニカルローズスキンケアシリーズ価格改定について



Maha Suryaボタニカルローズスキンケアシリーズに関しまして、
2019年4月1日より以下の通り価格を改定させていただきたく
何卒ご了承の程よろしくお願いいたします。

弊社では、昨年2018年始めより
諸経費高騰のあおりを受けて厳しい状態におりましたが、
価格維持をするべく、企業努力を重ねてまいりました。
しかしながら、企業努力では吸収しきれない状況となり、
この度、品質の維持・向上に努めながら、
以下商品の価格を改定させていただくことになりました。
今後もより一層のこと、
皆様にご満足いただける商品の提供を努めてまいりますので、
何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。


■価格改定 2019年4月1日より

Maha Suryaボタニカルローズローション 3,240円 → 3,780円

Maha Suryaボタニカルローズエッセンス 3,996円 → 4,752円

Maha Suryaボタニカルローズソープ    1,188円 → 1,296円


Maha Surayaボタニカルローズローション トラベルサイズ20ml
652円 → 756円

Maha Surayaボタニカルローズエッセンス トラベルサイズ10ml
1,332円 → 1,587円

Maha Surayaボタニカルローズリキッドソープ トラベルサイズ20ml
478円 → 600円

Maha Surayaボタニカルローズローション トラベル3点セット
2,462円 → 2,808円


Maha Suryaボタニカルローズスキンケアシリーズは とても希少な国産の無農薬栽培ローズや 無農薬栽培の国産ハーブにこだわった、 特別な化粧品シリーズです。 また、製造過程による環境や氣、水、 商品に使用する容器にもこだわりをもって 安心安全で品質の素晴らしいものを 提供させていただいております。

以下、同じく無農薬栽培ローズを使用した、 他社商品の価格をご参考までにお知らせいたします。 弊社といたしましては、 国産の無農薬栽培植物、製造過程での環境、 そして容器の材質など、 あらゆる面においてこだわりをもって 製品づくりに取り組んでおります。 他製品と比べて品質が素晴らしいことはもちろん、 皆様がお求めやすい価格提供をモットーに 価格設定をさせていただいておりましたが、 諸経費高騰により、やむなく価格改定を決定させていただきました。
しかしながら、なるべくお求めやすい価格設定での ご提供を心がけさせていただいております。 何卒ご理解、ご了承をいただければ幸いです。 ローズ化粧水
A社 120ml 4428円(ペットボトル容器・国産ローズ)
B社 100ml 3780円(ペットボトル容器・国産ローズ)

ローズ美容液
A社  35ml 7020円(ペットボトル容器)
C社  30ml 6480円(国産ローズ)
D社  40ml 7560円

※以上、外国産ローズを使用している商品を含みます


ボタニカルローズシリーズ

ブランドリップの米ぬかについて



使用しているお米について
この度はブランドリップに関してまして、
お詫びとお知らせがございます。

ブランドリップの米ぬかは、
宮城県登米市「登米ライスサービス」の
有機JAS米から取れる米ぬかを原料とし、
製造されておりましたが、
近年、美容研究家、料理研究家の方たちからの
ブランドリップ、並びに
食べる「和の玄米オイル」の
メディアでのご紹介が多くなり、
原料となる米糠の不足が生じ、
十分な生産量が確保できない状態が続いておりました。
その為、平成28年より、順次、
登米ライフサービス様の有機JAS米の米糠に加え、
国内産の新鮮な米糠も使用原料に加えることにより、
製造を保つようになりました。
平成28年より皆さまにお届けしておりますブランドリップは
有機JAS米と国産米とのブレンドとなっておりますので
何卒ご了承いただければ幸いです。
(以下に詳しくお知らせいたしますが、
農薬残留試験、放射線物質測定結果は
全て「検出せず」を確認しております。)
この度はご報告が遅くなりましたことを
心よりお詫び申し上げます。
原料の変更情報は
逐一皆さまにお知らせする体制でおりましたが、
この度はメーカーからの告知の見落としがあり、
弊社といたしましても、現在氣づいた状態でございます。
この度は皆さまにご不快な思いをさせてしまいましたことを
心よりお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。

尚、ブランドリップの原料の米糠オイルは
食用の「和の玄米オイル」と同じ原料でございますので、
品質としては、とても安心です。
以下の報告書の通り、原料変更後も
農薬残留試験において、農薬は「検出せず」
放射線物質測定結果も「検出せず」
となっておりますので、
これからも安心してお使いいただけます。
何卒ご了承いただければ幸いです。

この度はご迷惑ををお掛けいたしまして、
誠に申し訳ございませんでした。
今後はこのようなことのないよう、
メーカーと連携いたしまして、情報交換を密にし、
皆さまへのご報告を迅速に努めたいと思っております。
この度は何卒ご容赦のほど、よろしくお願いいたします。
(2018.08.07)



試験結果

試験結果




使用しているお米について
ブランドリップの米ぬか油は、宮城県登米市で自然農法にて
栽培されたJAS有機米「ひとめぼれ」を使用しています。
尚、ブランドリップのオイルを搾る工場は、山形県天童市
ビン詰め工場は、埼玉県鴻巣市となります。
商品の保存は、東京の新富町、及び横浜の倉庫です。


平成23度産米ぬか原料の放射性物質検査について
H25 2月まで販売しておりましたブランドリップに使用している米ぬかオイルは
震災前の原料を使用しておりましたが、
メールマガジンでお知らせさせていただきました通り、
登米産JAS有機米の米ぬかオイルの安全性が確認できましたので、
H25 3月分より平成23度産の米ぬかオイルの使用に切り替わりました。
何卒ご了承の程、よろしくお願いいたします。
尚、放射性物質検査についての報告をメーカーより提示されておりますので
以下をご覧いただければ幸いです。

■放射性ヨウ素(I-131)、放射性セシウム(Cs-134)(Cs-137)とも、
検出下限値20ベクレル/kgで【不検出】。
(平成24年1月26日、一般財団法人 山形県理化学分析センター)

■放射性セシウム(Cs-134)(Cs-137)、放射性ヨウ素(I-131)とも、
検出限界値10ベクレルで【不検出】
(平成24年6月11日、株式会社らいふ・エムビック環境分析センター)

このように平成23年度産の米ぬか原料の安全性が確認されましたので、
どうぞ安心してお使いいただければ幸いです。
相変わらずのご愛顧をいただきたくご報告申し上げます。
(2013.02.10)




ローズローションの箱について


この度、Maha Suryaボタニカルローズローションとソープの
パッケージをリニューアルする運びとなりました。
今までのパッケージデザインは実は店主高橋の妹(素人です^^)
による手作りでした。(^-^)
しかしながら、今回パッケージをリニューアルするにあたっては、
素晴らしい数々の作品を手掛けるプロのデザイナーさんに
美しくエレガントなパッケージデザインをお願いしました☆
ドレッサーにあると氣分がワクワクするようなお洒落なデザインに、
というという要望に見事応えてくれた、
とても大人お洒落なデザインに仕上がっております♪
ぜひ皆様に氣に入っていただけるとうれしいです!



ローズローション オーガニック 通販


ちなみに、プロのデザイナーさんとは、
私の大学時代の後輩ちゃんです(^-^)
後輩のさっちについては、こちらのブログをご覧くださいませ☆

そして、今回のリニューアルに伴い、
ローズローションが【箱入り】となります。
「エコな世の中の風潮なのに、なぜわざわざ箱入りになるの?」
という疑問が出てくるかと思いますが、
実は逆に「エコ」を考えて、箱入りにしました。

今までローズローションは、
まず表面を白い色の緩衝剤で包み、
さらにその上からプチプチとした緩衝剤や
凹凸のある厚手の紙素材の緩衝剤で包んでおりました。
そしてさらには、それらを段ボールで覆うことも。。。
皆さまのお手元に届いた時には、
幾重にも緩衝剤で包まれた状態のローズローションが届き、
それがゴミにもなっていたかと思います。

しかしながら、この度、
ローズローションをビンに密着したサイズの箱に入れることにより、
それらの緩衝剤が不要となります。
また、実はメーカーから弊社に大量のローズローションが届く時に、
ビン同士がぶつかり、たまに破損することもございました。
箱入りになったことでそれらの破損がなくなり、
ローズローションを無駄にすることもなくなります。


◆家に飾れるような箱に。。。

こちらの箱に関しては、デザイナーと話し合って、
何か物入れにしたり、プレゼントの箱にもなるような、
そんなリサイクルが出来る、
お洒落でかわいいものにしたい、と、
あえて、商品表示などを書かないものを作製しました。
なので、箱の内側も鮮やかなイエローがかわいいデザインです♪



ローズローション オーガニック 通販


その為、鉛筆立てにしたり^^
小物を入れる箱として使っていただけるかと思います☆
箱にローズローションのビンを入れて、
ビンの蓋をとり、花瓶にするのもいいかも!
なんて、個人的には思っています(^-^)
ぜひ、何かにお役立ていただければ幸いです☆

アイテムを比較しました!

有機熟成番茶を比較してみました!
【 有機熟成三年番茶 】 【 有機熟成番茶 】
三年番茶 有機栽培 通販

特徴・・・
●良く伸びた宇治茶の木を枝のまま切り、太い枝は刻み、 茎や葉に分けて乾燥させて、3年以上蔵で熟成させ、焙煎したもの。
●一般的に煮出して飲みます。
でもじっくり時間を置けば急須でも十分抽出できます。
●マクロビオティックでは、重要なお茶。
マクロビでは、梅醤番茶を作る時は三年番茶を使います。
●3年熟成しているので、カフェインが少なく、
お年寄りやお子様にもおすすめ出来ます。



●体調の悪い時に役立つ「ここぞ」の時のお茶です。
●お値段は、【80g】入り420円。

■商品詳細はこちらへ→ 有機熟成三年番茶

有機熟成番茶 通販

特徴・・・
●生させたお茶の木の枝を、茎と葉に分けて刻み、焙煎した後、1年以上蔵で熟成させたもの。
●急須で簡単に飲めます。
急須で飲む場合も、時間を置かなくても良く抽出できます。
●梅醤番茶を作る際、煮出す手間が出来ない時に簡単に使えます。

●1年熟成しているのでカフェインが少なく、
お年寄りやお子様にもオススメできます。
(年数を寝かせれば寝かせるほど、カフェインが少なくなるので、3年熟成させた有機熟成三年番茶の方がカフェインが少ないです。)
●気軽に良く常飲する番茶として便利です。

●お値段は、【200g】入り525円。

■商品詳細はこちらへ→ 有機熟成番茶

レッグウォーマーを比較してみました!
【絹のレッグウォーマー
ブラック
ライトグレー】
【絹のレッグウォーマー(ベージュ)】
絹 レッグウォーマー 通販

特徴・・・
●素材は、絹77%、ナイロン13%、ポリエステル9%、ポリウレタン1%
絹100%ではありません。
●化繊が若干入っている為、比較的丈夫で、
ひっかけやお洗濯などに強いです。
●リブ編みなので、横に良く伸びます。比較的ゆったりサイズ。

●長さも47cmと長め。伸ばせば、ひざ上あたりまで伸びる長さです。

■商品詳細はこちらへ→ 絹のレッグウォーマーブラックライトグレー

絹 レッグウォーマー 通販

特徴・・・
●素材は、絹100%の為、よりなめらかな肌触りです。

●絹100%なので、ひっかけに弱く、お洗濯も慎重にお願いいたします。
●リブ編みではなく、プレーン編みの為、フィット感があります。
アームウォーマーとしてもご使用できます。
●長さは38cm。伸ばせばひざ下あたりまでカバーできます。

■商品詳細はこちらへ→ 絹のレッグウォーマー(ベージュ)

絹の五本指靴下を比較してみました!
【絹の五本指靴下】 【絹のおやすみ用ゆったり五本指靴下】
絹 五本指靴下 通販

特徴・・・
●素材は、絹100%
●目のつまった、しっかりとした丈夫な編み方で、足にぴったりフィットします。
その為、一枚履きとしてもご使用いただけます。

●外出用のファッションに便利です。
●重ね履き冷えとり靴下として履く場合は、
1枚目用となります。

●重ね履き冷えとり靴下として履く場合は、
フィット感があるので、スニーカーやブーツはもちろんパンプスやローファーなどの靴にもご使用いただけます。
(その際のパンプスやローファーは冷えとり用として、 大き目サイズの靴をご用意くださいませ。)
●かかとがないタイプです。


●長さは、足首よりも上の通常の靴下サイズです。

■商品詳細はこちらへ→ 絹の五本指靴下MサイズLサイズ

絹 五本指靴下 通販

特徴・・・
●素材は、絹100%
●目のゆるい、ざっくりとした編み方で、
足幅よりも大きくゆるゆるとしています。
締めつけ感がなく、快適です。
(その為、一枚履きでは脱げやすい作りです。)
●普段着用、お休み用に便利です。
●重ね履き冷えとり靴下として履く場合は、
1枚目用、3枚目用としてお使いいただけます。
●重ね履き冷えとり靴下として履く場合は、
ゆったりしたスニーカーやブーツをお選びくださいませ。




●かかとがなく、ゆったりサイズなので、
どんな大きな足のサイズにも適応できます。
(男性にも余裕のある履き心地です)
●長さは、ふくらはぎ半ばまで伸びる長めのサイズです。

■商品詳細はこちらへ→ 絹のおやすみ用ゆったり五本指靴下

レギンスを比較してみました!
【オーガニックコットンレギンス
ブラック
ライトグレー】
【絹のレギンス(ブラック)】
オーガニックコットン レギンス 通販

特徴・・・
●素材は、オーガニックコットン80%、ナイロン15%、ポリウレタン5%
主な主成分はオーガニックコットンです。
●フルレングスタイプですが、丈は若干短めです。
●オーガニックコットンの、もこもこっとしたあたたかい履き心地です。
●天然染料を使って染められているのでお肌に優しいです。
●天然染料の為、ブラックは真っ黒ではなく、
ニュアンスのあるお洒落なダークグレーです。
●コットンなので、他の衣類と同様にお洗濯できますが、丁寧に「手洗いモード」&洗濯ネットで洗ったほうがオススメです。

■商品詳細はこちらへ→  オーガニックコットンレギンスブラックライトグレー

絹 レッグウォーマー 通販

特徴・・・
●素材は、絹80%、ナイロン15%、ポリウレタン5%
主な主成分は絹です。
●フルレングスタイプで、足首をカバー出来る長さです。
●絹の、さらっとした、どちらかというと通気性のある履き心地です。
●染料は天然染料ではありません。

●真っ黒でファッションに合わせやすいお色です。

●絹の為、お洗濯など繊細に取り扱う必要があります。その為、手洗いや「手洗いモード」でのお洗濯をおすすめいたします。

■商品詳細はこちらへ→ 絹のレギンス(ブラック)

ローズローション Q&A



Maha Suryaボタニカルローズローションについて
よくあるご質問をまとめました。
ご参考にしていただければ幸いです☆


ローズローションの香りが前回と違う氣がします
Maha Suryaボタニカルローズローションは、
信州産のローズ水、及びローズ精油を使用しております。
同じ産地のローズを使用しておりますが、
その年の収穫により、若干香りが異なることがございます。
時には甘いフローラルが強い香り、時には葉っぱのような青々しい香り、
という具合となります。

ローズローションの配合はローズもハーブも
Maha Suryaだけのオリジナル配合があり、
いつも同じように配合しておりますが、
100%天然成分の為、収穫されたローズやハーブによって
若干香りが変わってしまう場合がございます。
(作物なども、その年によって味が変わったりします。。。)

また香りの違いは、ローズ以外のその他天然成分にもよります。
特に保湿成分として配合しております天然樹液のシラカバ樹液は、
含有量は0.5~1%と若干量の配合ですが、
もともと樹液特有の匂いのある成分です。
そしてシラカバ樹液は乳酸発酵をいたしますので、
敏感な方は、発酵したような匂いを感じられる場合もあるかと思います。
(開封後に数週間して匂いが変わった、と感じられる場合も、
この乳酸発酵によるものと考えられます。
もちろん品質には全く影響がございません。)
安定させるための薬剤などを一切含んでいない、
植物成分100%のローションございますので、
何卒ご了承いただければ幸いです。
そして、こちらはご参考まで。。。ですが、
匂いと使用感が氣になる時は、女性の生理期間、排卵期間に
そのようなことを感じる場合もあるようでございます。。。

Maha Suryaボタニカルローズローションは、
無農薬栽培や、生産地、それを取り巻く環境、ハーブの配合などに
こだわりぬいているローションでございますので、
自然による香りの違いは、何卒ご理解いただければ幸いです。
尚、こちらのローズローションは、
生物資源科学専攻の農学博士の管理下によって
製造されているものでございますので、
使い心地や効果などは変わらずにお使いいただけます。
使用感は十二分にご納得いただけるものかと思いますので、
何卒ご了承の程、よろしくお願いいたします。

防腐剤が入っていませんが、品質保持は大丈夫?
防腐剤はお肌の細胞を破壊する、お肌に負担のかかる化学成分ですが、
かといって、全く防腐剤が入っていなければ、
品質保持は大丈夫なのかなぁ、と心配になりますよね。
Maha Suryaボタニカルローズローションには、
【天然】の防腐剤として、ローズマリーエキスが入っております。
ローズマリーは昔から抗菌効果防腐効果の高いハーブとして
知られていますが、
こちらは、通常のローズマリーエキスとは違い、
防腐効果の高い抗菌成分を抽出した
【ローズマリーエキス21】という成分を配合しております。
これは、化粧品の長い歴史の中で初めて実用化された、
毒性のない防腐剤です。
その為、ローションの品質を保ちつつ、
お肌の弱い方にも安心してお使いいただける、
お肌に優しい安心な成分なのです。
冷蔵庫に入れて保存しなくても大丈夫?
Maha Suryaボタニカルローズローションには、
天然の防腐剤としてローズマリーエキス21が配合されておりますので
冷蔵庫に入れて保管しなくても大丈夫です。
(ローズマリーエキス21につきましては、
「防腐剤が入っていなくて、保存状態は大丈夫?」
をご覧くださいませ。)
また、冷蔵庫に入れなくても品質に問題はありませんが、
夏場は冷蔵庫に保管すると、ひんやりと冷たく、
気持ち良くお使いいただけます。
冷蔵庫で冷やしたMaha Suryaボタニカルローズローションを
コットンにひたして、コットンパックにするのもオススメです。
シラカバ樹液について氣になります
最近、美白成分の白斑問題が取り上げられておりますので、
今後ともご安心してローズローションをお使いいただく為にも
以下のご説明をさせていただきます。

Maha Surayaボタニカルローズローションは
保湿成分としてシラカバ樹液を配合しております。
ただ今、白斑問題にて話題となっているロドデノールは
白樺の樹皮部分由来の成分ですが、
白樺樹皮を精製して作られている、高濃度の全くの【別成分】となります。
これらの成分は美白の医薬部外品または医薬品として
厚生労働省から指示のある成分です。
ローズローションは医薬部外品・医薬品ではなく、化粧品となり、
配合されている【天然のシラカバ樹液】には
【ロドデノールは一切含まれておりません】
当ローズローションの製造メーカー社長は
農学博士でもあり、数々の大手オーガニックコスメも手掛けておりますが、
このような医薬部外品や医薬品を扱った商品作りは行っておりません。
どうぞご安心してお使いいただければ幸いです。
Maha Suryaボタニカルローズローションは
無農薬栽培の植物を使った100%天然のお肌に優しい化粧水です。
今後ともどうぞご安心してお使いいただければ幸いです。


ページトップへ